中古で買ったWindows 7ノートPC(CF-W4)のメモリを増設しました
先日、Windows 7がインストールされているCF-W4HW4AXSを中古で買ったのですが、動作が(超)遅いです。
Windows 7 のシステム要件を見ると以下のようになっています。
Windows 7 のシステム要件
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/system-requirements
1GB (32 ビット) または 2GB(64ビット)が最低条件のようです。
購入したPCのメモリ容量を確認してみると512MBです。
【メモリ増設前(512MB)】
もともとXP用のPCなので、XPの必要容量である64MBよりは多いのですが、Windows 7用としては大幅に不足しています。
Windows XP のシステム要件
http://support.microsoft.com/kb/282012/ja
メモリを増設しないと使うのは難しいような感じです。
カタログ(2006/1)を見ると512MBの純正メモリは以下のようになっています。
Let'snote W4の主な仕様
http://panasonic.biz/pc/doc/catalist/pdf/jw4c06a.pdf
RAMモジュール-512 MB
(DDR2 172ピンマイクロ DIMM PC2-3200/DDR2 SDRAM)
CF-BAV0512U
「CF-BAV0512U」を検索してみましたが現時点では入手は難しいようです。
色々調べてみたところ、使えそうな以下のメモリがAmazonで売っていました。
BUFFALO D2/P533-512M DDR2 SDRAM 172Pin MicroDIMM
参考価格: ¥ 6,825
価格: ¥ 2,163 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 4,662 (68%)
製品の特徴:
メーカー型番 : D2/P533-512M
容量 : 512MB
対応機種 : Panasonic Let's note LIGHT CF-Y5, W5, T5, R5
規格 : PC2-4200 172Pin Micro DIMM
使用メモリ : DDR2 SDRAM
対応機種にはW4は含まれていませんが、レビューに「CF-W4JW」で使えたと書いてあったので、これを買うことにしました。
7800円で買ったPCに約7000円のメモリを増設するのは抵抗がありますが、2000円程度なら許容範囲です。
また、「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」ということでAmazonギフト券が利用できます。
なお、公式の仕様では最大1GBとなっていますが、ネット情報では最大1.5GBまで使用できるということで、1GBの増設用メモリを購入することも考えましたが、結構なお値段がするし、Amazonギフト券が利用できません。
注文した翌々日に送られてきました。
【D2/P533-512M】
一寸心配でしたが、スロットに挿入すると無事に1GBと認識されました。
【メモリ装着】
512MBのときには、なにか操作するとすぐにHDDへのアクセスが始まって長く待たされることがありましたが、1GBの場合はWEbブラウズやメール程度であれば普通に使えるようです。
これで一応2020 年 1 月 14 日までは使えるかも・・・・・
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
コメント