秋葉原で中古Windows 7ノートPC(CF-W4)を買いました
2月末に打ち上げられたGPM相乗り衛星からのビーコン信号が430MHz帯で受信できるようなので、久しぶりに衛星信号を受信してみようということで準備をすることにしました。
現時点では受信のための用意はゼロなので、とりあえず衛星軌道を確認するためにCalsat32を常用しているThinkPad X40にインストールすることにしました。
ところが途中でエラーが出て先に進めません。
OSのアップデートが必要というようなメッセージが表示されています。
現用のOSはWindows XP SP2なので最新バージョンではありません。
SP3にバージョンアップすれば問題が解決するかもしれないと思って、SP2をSP3に変更しようとしたのですが、なぜかうまくいきません。
XPはもうすぐサポートが打ち切られるということなので、ここでこれ以上時間をかけても余り意味がないということで、Windows 7に移行することにしました。
普通にOSをXPから7に入れ替えようとすると結構費用がかかるし、Amazonで売られている安いWindows 7 OSは問題がありそうなことが書いてあります。
現在メインで使用している"IBM"のThinkPad X40は、最近は平均して二日に一度程度の頻度でブルースクリーンになって勝手に再起動する状態なので、そろそろ寿命かもしれません。
ということで、Windows 7 のノートPCを買うことにしましたが、新品にはとても手が出ないので、中古を探すことにしました。
秋葉原の神田キリスト教会のある通りで中古PCを扱っている店を何軒か覗いていたら、結構安いと思われるノートPCが並べておりました。
連休特価ということで、Windows 7 のノートPCが7800円です。
メーカーはPanasonicでDVDを再生した状態で3台展示してあります。
とりあえず目の前でWindows 7 が走っているし、7800円なら安いかもしれないと思って、仕様等はあまり確認せずに買うことにしました。
購入するPCは自分で選んで下さいということだったので、なるべく使用感が少ないものをえらびましたが、これはあまりあてにならないかもしれません。
自宅に持ち帰って品番を見てみると「CF-W4HW4AXS」と書いてあります。
カタログ(2006/1)を見るとビジネスパソコンと書いてあります。
Let'snote W4の主な仕様
http://panasonic.biz/pc/doc/catalist/pdf/jw4c06a.pdf
Windows XPベースとなっているので、後からWindows 7を入れたようです。
店の人は認証の問題は無いと言っていました。
電源を入れてみると、正常に立ち上がりましたが、動作が一寸遅い感じです。
メモリは512MBしかないので、一寸厳しいかもしれません。
メモリを増設しようと思って一寸調べてみた範囲では、簡単には入手できないような感じでしたが、あとでゆっくり調べてみたいと思います。
なお、当初の目的のCalsat32は問題なくインストールできました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
コメント