« 新宿御苑に花見に行ってきました(2014.4.1) | トップページ | 東急大井町線で接続待ちの女性運転士を見かけました »

2014年4月 5日 (土)

Revolver Mapsへのアクセスが60カ国になりました

 Revolver Mapsは、アクセス元の場所が世界地図上にドットで表示されるので、絵的に一寸面白いです。

  Revolver Maps
  http://www.revolvermaps.com/

 ブログに設置したのが今年(2014)の3月4日なので、1か月で60カ国ということになります。
 1回でもアクセスがあれば一カ国としてカウントされるので、最初のうちは結構国数が増えるのが早いですが、40カ国を超えるあたりからなかなか増加しません。
 世界には195(196?)の国があるそうですが、雰囲気的には70程度で頭打ちになりそうです。
 数が増えたからどうなるというものではありませんが、お客さんは少ないより多い方が嬉しいです。
 
  世界の国数 
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/faq/area/country.html

  Independent States in the World
  http://www.state.gov/s/inr/rls/4250.htm

  The Number of Countries in the World
  http://geography.about.com/cs/countries/a/numbercountries.htm

 殆どの国は大体聞いたことがある名前ですが、Moldovaは知りませんでした。東ヨーロッパにある旧ソ連の国のようです。
 また、地図ではアフリカのコートジボアール(Cote d'Ivoire)沖からアクセスがあったようになっていますが、Google Mapで見ても大きな島は見当たりません。
(後で気がついたのですが、緯度0度、経度0度の地点でした)
Revolver_maps

 アクセス元は2か所あるようで、一方は"Apo/Armed Forces Pacific"となっており、他方は"Fpo/Armed Forces Pacific"となっています。国名は米国になっています。
 "Army Post Office"とか "Fleet Post Office"に関係があるのでしょうか?

  APO FPO DEFINTION
  http://www.ebay.com/gds/APO-FPO-DEFINTION-/10000000006201320/g.html

 表示されたアクセス場所と実際のアクセス場所が異なることはよくあるので、実際にコートジボアール沖からのアクセスかどうかは判りませんが、一寸珍しいかもしれません。
(2014.04.12追記:場所の座標が緯度0度、経度0度に設定されているみたいです。)

 どんな人がどのページにアクセスしているかが興味がありますが、現在のココログのアクセス解析は、この関係の情報がよく判りません。
 生ログであれば、ある程度判断できるのですが・・・・・

 そういえば、生ログ表示機能は「2014年春ごろの提供を目標」ということでしたので、期待して待ってます。

  2013.12.18
  新アクセス解析の機能追加予定
  http://info.cocolog-nifty.com/info/2013/12/post-36b9.html

  お知らせココログ(アクセス解析)
  http://info.cocolog-nifty.com/info/cat23347032/index.html

 個人的には、旧アクセス解析に戻して頂ければ有難いのですが、一旦アウトソーシングしてしまうと、仕様変更は手間がかかるのかもしれません。

  マイナビニュース
  2013年12月04日11時29分
  ユーザーローカル、ココログユーザー用のアクセス解析ツールをOEM提供
  http://news.livedoor.com/article/detail/8314027/

 以下、Revolver Mapsへのアクセスがあった60カ国のリストです。
 http://www.revolvermaps.com/?target=enlarge&i=78nnyv5mopb&color=ff0000&m=0&ref=null

16,307 visits since Mar 4, 2014
Global Statistics
Visits from 60 countries registered.

No. Country Date of Last Visit Percent & Number of Visits 
1 Japan Apr 3, 2014  96.13% 15,663 
2 United States Apr 3, 2014  1.58% 257 
3 Brazil Mar 30, 2014  0.26% 42 
4 Hong Kong Apr 2, 2014  0.19% 31 
5 Spain Mar 31, 2014  0.12% 20 
6 Australia Mar 28, 2014  0.11% 18 
7 Taiwan Apr 2, 2014  0.11% 18 
8 Korea, Republic of Apr 3, 2014  0.11% 18 
9 Singapore Mar 23, 2014  0.10% 17 
10 United Kingdom Apr 3, 2014  0.09% 15 
11 Germany Mar 29, 2014  0.09% 14 
12 Europe Mar 24, 2014  0.08% 13 
13 Italy Apr 1, 2014  0.07% 11 
14 France Apr 3, 2014  0.07% 11 
15 Asia/Pacific Region Mar 28, 2014  0.07% 11 
16 Thailand Mar 29, 2014  0.06% 10 
17 Poland Mar 28, 2014  0.06% 9 
18 Mexico Mar 27, 2014  0.05% 8 
19 Canada Mar 30, 2014  0.05% 8 
20 China Mar 30, 2014  0.04% 7 
21 Ukraine Mar 27, 2014  0.04% 6 
22 Indonesia Mar 28, 2014  0.04% 6 
23 Vietnam Mar 31, 2014  0.03% 5 
24 Greece Mar 23, 2014  0.03% 5 
25 Finland Mar 25, 2014  0.03% 5 
26 Malaysia Mar 29, 2014  0.03% 5 
27 Argentina Mar 26, 2014  0.02% 4 
28 Philippines Mar 27, 2014  0.02% 4 
29 Netherlands Apr 2, 2014  0.02% 4 
30 Russian Federation Apr 1, 2014  0.02% 3 
31 Portugal Mar 19, 2014  0.02% 3 
32 Czech Republic Apr 3, 2014  0.02% 3 
33 Sweden Mar 27, 2014  0.02% 3 
34 New Zealand Mar 31, 2014  0.02% 3 
35 Chile Mar 9, 2014  0.01% 2 
36 Yemen Mar 15, 2014  0.01% 2 
37 United Arab Emirates Mar 28, 2014  0.01% 2 
38 Turkey Mar 19, 2014  0.01% 2 
39 Guam Mar 17, 2014  0.01% 2 
40 Hungary Mar 28, 2014  0.01% 2 
41 India Mar 26, 2014  0.01% 2 
42 Venezuela Mar 23, 2014  0.01% 2 
43 Croatia Mar 5, 2014  0.00% 1 
44 Austria Mar 5, 2014  0.00% 1 
45 Saudi Arabia Mar 5, 2014  0.00% 1 
46 Colombia Mar 7, 2014  0.00% 1 
47 Myanmar Mar 8, 2014  0.00% 1 
48 Pakistan Mar 9, 2014  0.00% 1 
49 Oman Mar 9, 2014  0.00% 1 
50 Macedonia Mar 10, 2014  0.00% 1 
51 Ethiopia Mar 12, 2014  0.00% 1 
52 Denmark Mar 14, 2014  0.00% 1 
53 Macau Mar 20, 2014  0.00% 1 
54 Nigeria Mar 20, 2014  0.00% 1 
55 Moldova, Republic of Mar 21, 2014  0.00% 1 
56 Northern Mariana Islands Mar 22, 2014  0.00% 1 
57 Zambia Mar 22, 2014  0.00% 1 
58 Lithuania Mar 23, 2014  0.00% 1 
59 Romania Mar 24, 2014  0.00% 1 
60 Israel Apr 1, 2014  0.00% 1 

【2014.04.12追記】
IP-adress searchでは次のようになっていました。

Country: United States
Region: Armed Forces Pacific
City: Apo
Postal Code: 96338
Latitude/Longitude: 0.000000 / 0.000000

Cityapo

https://ipdb.at/ip/120.29.145.24

|

« 新宿御苑に花見に行ってきました(2014.4.1) | トップページ | 東急大井町線で接続待ちの女性運転士を見かけました »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Revolver Mapsへのアクセスが60カ国になりました:

« 新宿御苑に花見に行ってきました(2014.4.1) | トップページ | 東急大井町線で接続待ちの女性運転士を見かけました »