フリーサイズのスマホホルダを買いました
Dosparaの店頭を覗いていたら、幅広の輪ゴムを組み合わせたようなスマートホン用のホルダが置いてありました。
パッケージには"Fits all smartphones"と書いてあります。
ゴムベルトで固定するタイプなので、現在使っている3.5インチのIODESUでも使えそうです。
価格は411円です。IODESUには使えなくても他の端末に使えるであろうということで買ってきました。
家に帰って商品をよく見ると、パッケージの説明写真のデザインとは異なっており、人前で使うのは一寸抵抗があるデザインです。
パッケージに貼ってあったシールをよく見ると、"DNSB-Nacc-bikiniholder BK"と書いてあります。また、レシートでは”モバイルビキニホルダーBK”となっていました。
ゴムの材質の色が黒だったのでデザインがよく見えませんでした。
オリジナルのままでは使えそうもありませんが、捨てるのも勿体なので、若干加工しました。
ゴムベルトの部分が滑り止めになるので、落下防止には役立ちそうです。
また、ハンガー用のループがあり、フックに引っ掛けて使うこともできるので、窓に固定してGPSを使用するときに便利かもしれません。
| 固定リンク
「GPS」カテゴリの記事
- u-centerで見た今日のQZS-1とQZS-1R(2022.03.21)
- QZSS Q5(2022.01.24)
- 今更ですがQZS-1R(QZSS Q4)を受信(2021.11.29)
- 2018年のu-center QZSS Q4は何だったのでしょうか?(2021.11.28)
- 今日のQZS-1とQZS-1R(2021.11.21)
「携帯電話・PHS」カテゴリの記事
- 手帳型スマホケースのマグネットが磁気センサに与える影響(2021.04.25)
- カーボンマイクで正弦波もどき発振器(2020.12.31)
- 「*」と「#」が無いプッシュホン(600-P)(2020.12.29)
- 700MHz帯の基地局の信号を受信してみました(2020.09.18)
- JL723(NRT-KUL/B787)の機内で撮影した写真をLINEで送信(2020.01.14)
「IODESU」カテゴリの記事
- [HNL09] ホノルルでREADY SIMとH2O SIMを使ってみました(2015.06.24)
- シンガポールで”どこでもテレビ(net-TV BOX)”を使ってみました(2015.02.01)
- Funan DigitaLife MallでSingTel "hi! SIM Card "を買いました(2015.01.23)
- タイムラプスで見た各種スマホのGPS受信状態(2014.09.27)
- freetel Priori FT132AのGPS衛星受信状態(2014.09.22)
コメント