違うバージョンのキーレス型カメラを買いました
秋葉原を徘徊していたら、以前アキバオーで買った「キーホルダー小型カメラ(Key holder mini camera) SA-1168」とは異なるパッケージに入ったいわゆる"808"タイプの小型化カメラがセルスタ・Rで売っていました。
製品名は「キーレス型カメラ」となっており、型番のようなものはありません。
下記のサイトによれば、808カメラには非常に多くのバージョンがあり、機能がかなり違っているようです。
808 Car Keys Micro Camera Review
http://www.chucklohr.com/808/index.shtml
以前買ったSA-1168は#23に近いようですが、正確なところは判りません。
外観が似ていても外箱が違えば中身(基板)も違うのではないかと思って、好奇心で買ってきました。
この種の小型カメラは3台目になります。安いものを何台も買っているうちに、まともな製品よりも費用がかさむという、よくあるパターンになりそうです。
「ペン型」と「KC型」の共通外箱のようで、「KC型」の方にマークが付いていました。
KCはKey Chainでしょうか?
カメラ自体の外観はSA-1168と同じように見えます。
【hynix HY57V161610D (2Banksx512Kx16Bit Synchronous DRAM)】
http://www.hynix.com/datasheet/pdf/dram/HY57V161610DTC(4.0).pdf
また、下記のブログによれば、808カメラで使用するmicroSDは、Class 6やClass 10よりもClass 4の方が望ましいということなので、このカメラに当てはまるかどうかは判りませんが、わざわざClass 4を探して買ってきました。
808 Key Chain Camera SD Card Disk Format Information
http://blog.oscarliang.net/808-key-chain-camera-sd-card-disk-format-info/
以下、上記URLから抜粋引用
*************************************************************
Which Class is best for Keychain Camera?
Class 4 memory cards has been reported to provide the best compatibility with this camera and are strongly recommended. Class 6 and Class 10 cards with faster speed but cannot improve the video image quality. It also costs more, and sometimes even may not work at all! I do not recommend using class 10 with this camera.
*************************************************************
壊してしてしまう前に取り合えず動作を確認しました。
日時設定、静止画撮影、動画撮影は正常にできました。
【動画サンプル】
SA-1168(Non-compliant AVIの#23?)では、元のファイルのままではYouTubeに正常にアップロードできませんでしたが、今回のキーレス型カメラでは特に問題はありませんでした。
Compliant AVIだったということでしょうか?
次に、808 Car Keys Micro Camera Reviewの基板の写真を参照してバージョンを確認してみました。
基板パターンから判断すると#9に非常に近いみたいです。
808 #9 Camera
http://www.chucklohr.com/808/C9/
#9基板パターン(microSDメモリ側)
http://www.chucklohr.com/808/C9/images/130501%20C9%20Karol%20IMG_1715%
#9基板パターン(スイッチ側)
http://www.chucklohr.com/808/C9/images/130501%20C9%20Karol%20IMG_1718%20460.jpg
次に、以下のサイトの情報(主にCODEC)を参考にして調べてみました。
100616 - How to identify (ID) your Camera version from a Video Frame
http://www.chucklohr.com/808/index.shtml#VideoToCameraType
今回購入したキーレス型では以下のようになっていました。
Video Dimension:720x480
Wrapper & CODEC :AVI Motion JPEG
Video Date Time Stamp:右下・黄色
Micro SD Card:有り
Audio(Kbps):352.80kb/s
この条件に当てはまるのは#3と #9ですが、#3は基板のパターンが大きく異なります。
これらの状況から判断すると今回購入したカメラのバージョンは #9の可能性が高いようです。
#9は当たりなのか外れなのか気になるので、上記の808 Car Keys Micro Camera Reviewで調べてみました。
"Unfortunately is #9."という残念系のレポートもありますが、この種の製品としては、それなりの品質で極端に悪いということはないようです。
ユーザのレポートを見ていたら、充電しながら撮影可能というコメントがありました。
808 #9 Camera
http://www.chucklohr.com/808/C9/
以下、上記URLから抜粋引用
*************************************************************
30331 - #9 report
Steps to take:
1) Shut down the camera
2) Press and hold shutter button
3) While holding shutter button, plug the camera to the charger (USB port or charger). (PC must be ON, phone charger already connected to wall plug)
4) Led will light ON. It will be steady light (mine's yellow/orange)
5) Release shutter button. the led must be steady at this time
6) Now you can record a video or take a still image as usual
7) If you press the shutdown button, you have to repeate the procedure.
This way I've been able to record 4 hours video, splitted in 30 minutes chunks.
*************************************************************
手順は以下の通り。
1)カメラの電源をオフにする。
2)シャッタボタン(取説ではBボタン)を押し続ける。
3)シャッタボタンを押したままの状態でカメラとUSB電源(PC、充電器等)をUSBケーブルで接続する。
4)LEDが連続点灯すれば準備完了。(通常の充電開始状態ではLEDは点滅)
5)シャッタボタンから手を離す。(LEDは点灯したまま)
6)これ以降は通常の撮影手順(静止画:短く押す。動画:LEDが点滅後消灯するまで長く押した後に離す。)
"30331 - #9 report"では、動画を4時間撮影できたようですが、上限が何の要素で制限されるのかよく判りません。
#9で出来るのであれば、他のバージョンでもできるのではないかと思って、手元にあったSA-1168で試したら出来ました。
今回買ったカメラを改造してインターバル(タイムラプス)撮影をすることを考えているのですが、もし長時間撮影が可能であれば、電源の問題は解決するかもしれません。
一定間隔でシャッタをオンにするための仕組みをどのようにするかが問題ですが・・・・
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- スマホ用Bluetoothシャッタ付きカメラグリップを作ってみました(2020.05.11)
- キーホルダー/キーレス/808型カメラを充電したらLiPoバッテリが膨張(2018.08.09)
- Zライト風カメラ保持アームを作ってみました(2018.07.02)
- 赤外線LEDライトテスト@シンガポール・ナイトサファリ(2018.01.29)
- 赤外線LED+HX-A1H(ナイトモード)による撮影テスト(2018.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント