CA007からFT132Aへのアドレス帳の移行が一寸面倒でした
freetel Priori FT132AのSIMをデータ通信用から音声通話用に変更したので、普通に電話ができるようになりました。
今まで音声通話用の携帯はAUのCA007だけだったので、FT132Aをバックアップ用として使えるようになりました。
CA007のアドレス帳をFT132Aにコピーしようと思って調べてみるといくつか方法があるようです。
・misroSD経由
・SIM経由
・赤外線(IR)経由
・Bluetooth経由
・USBケーブル経由
AUサイトのQ&AにはmicroSD経由の方法が紹介されていました。
AU Q&A プラス
【Android】auケータイ(フィーチャーフォン)からmicroSD経由でアドレス帳を移行したい。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1204030038
CA007は防水仕様なので、防水機能が低下する可能性がある裏蓋の開閉は避けたいです。
また、できればコネクタカバー開閉も避けたいです。
以前、同様な防水スマホのKyocera Hydroで一寸無理な使い方をしたために、筐体内に水が浸入して故障したことがあるので、「羮に懲りて膾を吹く」状態です。
CA007の裏蓋を開けずに転送する方法としては、赤外線経由、Bluetooth経由、USBケーブル経由がありますが、FT132Aには赤外線ポートが無いので直接転送はできません。また、USBケーブル経由はコネクタカバーを開く必要があるので、できれば避けたいです。
できればPCを使用せずにCA007から直接FT132Aに転送できることが望ましいです。
ということで、いくつかの方法を試してみました。
(A)CA007→Bluetooth→FT132A
(B)CA007→Bluetooth→PC(CF-W4)→Bluetooth→FT132A
(C)CA007→赤外線→PC(X40)→Bluetooth→FT132A
(D)CA007→USBケーブルWIN→PC(CF-W4)→Bluetooth→FT132A
(E)CA007→USBケーブルWIN→PC(CF-W4)→USBケーブル→FT132A
(A)CA007→Bluetooth→FT132A
最初は、最も手間が掛からないと思われるBluetooth経由の端末間直接転送を試してみました。
CA007の取説(詳細版)を調べてみると、335ページにBluetoothによるデータ転送の説明があり、アドレス帳のデータvCardフォーマットで転送されるようです。
CA007 取扱説明書 詳細版
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/ca007_torisetsu_shousai
送信側はどうにか判りましたが、受信側でどう対応すればよいのか判りません。
いろいろ調べてみると、以下の記事に関係がありそうなことが書いてありました。
ケータイからAndroidスマートフォンへアドレス帳を移行する方法 (1/2)
2014年01月14日 13時06分 更新
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1401/14/news103.html
Bluetoothに関しては具体的な説明はありませんが、赤外線と同様の方法ということのようです。
送信側の最初の操作は、”ケータイでアドレス帳を表示し、サブメニュー内の「データ送信」を選択。”となっているのですが、初っ端から躓きました。
アドレス帳のサブメニューを見ても「データ送信」に関係するような項目はありません。
【CA007アドレス帳(★タブ)】
【CA007アドレス帳サブメニュー(★タブ)】
【CA007アドレス帳(一般)】
【CA007アドレス帳サブメニュー(一般)】
後で判ったのですが、★タブの欄では表示されず、「ア」以降の欄で表示されました。
判ってしまえば簡単なことですが、知らなければ判らない・・・
CA007のアドレス帳送信の場合には、「1件送信」、「選択送信」、「全件送信」が選択できますが、取り合えず少ないデータで動作を確認しようということで、メールアドレス付きのダミーデータを2件(117、177)用意して試して見ました。
以下、例によって手抜きで写真のみです。
【CA007 アドレス帳データ送信】
【Bluetooth送信(選択送信)】
(07)【CA007選択送信(2件)】
【CA007アドレス帳 2件送信確認】
【CA007 Bluetooth 登録機器一覧】
【CA007 Bluetooth FT132Aに接続中】
【FT132A ペアリング表示】
【CA007 アドレス帳送信中(1/2件目)】
【CA007 アドレス帳(1/2件)送信完了】
【FT132A sdcard1フォルダ】
【FT132A sdcard1-bluetoothフォルダ】
【FT132A アプリ選択】
【FT132A vCard キャッシュ・インポート】
【FT132A 連絡先】
【FT132A 受信データ】
1件(ダミーデータ)だけどうにか連絡先にコピーできました。
【FT132A受信結果】
何回か試してみましたが、2件の「選択送信」の場合は、1件だけ転送されるか、全く転送されないかで、割合としては、全く転送されない方が多かったです。
「1件送信」の場合は、たまに転送できますが、殆ど失敗でした。
「全件送信」の場合は全滅でした。
「ユーザーが転送をキャンセルしました。」というメッセージが表示されていますが、キャンセルした覚えはありません。
(B)~(D)の方法も試してみましたが、「1件送信」のみOKか、「1件送信」と「選択送信」はOKで「全件送信」はNGという結果に終わりました。
結局、「全件送信」はできませんでした。
なるべくケーブルは使いたくなかったのですが、最後の手段で(E)の方法を試したところ、やっと「全件送信」が成功しました。
【CA007→USBケーブルWIN(0201HVA)→CF-W4】
CA007のアドレス帳のデータをUSBケーブルWIN経由で一旦CF-W4に記録し、このデータをUSBケーブル経由でFT132Aに書き込むことにより、やっと全件のデータを転送することができました。
これで一安心と思ったのですが、そう簡単にはいきませんでした。
FT132Aの連絡先を開いてみると文字化けしています。
ネットで調べてみると、ガラケーからスマホにアドレス帳のデータを移行するときに発生することがある現象のようです。
原因は文字コードの違いということで、ANSIからUTF-8に変換すればよさそうなことが書いてあったので、「メモ帳」で変換してみましたが駄目でした。
更に調べてみると、「メモ帳」ではなくて「EmEditor」を使うとできると書いてあったので、試してみたらうまくいきました。
これでやっと、CA007からFT132Aへのアドレス帳の移行が完了しました。
多分もっと簡単な方法でデータ移行ができるような気がしますが、とりあえず移行できたのでよしとします。
なお、CA007とFT132AのBluetoothの相性はあまりよくないようで、ペアりングに結構苦労しました。
【参考外部リンク】
ガラケーからAndroidスマホへアドレス帳を移行する方法
3月 4th, 2013
http://oregadget.net/google/android/1754/
2011年12月 8日 (木)
ガラケーからAndroidへの電話帳の移行
http://liroi.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/android-9896.html
ガラケーからBluetoothでアドレス帳をコピーする方法
http://galaxynote.kurosuke.biz/btadress.html
赤外線通信でアドレス帳コピー
http://zeroing.blog118.fc2.com/blog-category-8.html
アドレス帳のバックアップファイルをPCにコピーする。
http://ameblo.jp/thanx-you/
| 固定リンク
「携帯電話・PHS」カテゴリの記事
- 手帳型スマホケースのマグネットが磁気センサに与える影響(2021.04.25)
- カーボンマイクで正弦波もどき発振器(2020.12.31)
- 「*」と「#」が無いプッシュホン(600-P)(2020.12.29)
- 700MHz帯の基地局の信号を受信してみました(2020.09.18)
- JL723(NRT-KUL/B787)の機内で撮影した写真をLINEで送信(2020.01.14)
「freetel Priori FT132A」カテゴリの記事
- スマホ(Priori FT132A)の検証ツールでワイドFM放送を受信(2015.12.12)
- Skymarkの機内Wi-Fiで830kbps(最大瞬間速度?)(2015.02.11)
- シンガポールで”どこでもテレビ(net-TV BOX)”を使ってみました(2015.02.01)
- Funan DigitaLife MallでSingTel "hi! SIM Card "を買いました(2015.01.23)
- NetオペがSoftbankでSimオペがNTT DOCOMO?(2014.12.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント