ADS-B on USB SDR RTL TEST@JL037(HND-SIN)
シンガポールに遊びに行くことになったので、巡航中の機内でADS-Bを受信してみました。
利用便はJAL 37便(B777-200 羽田→シンガポール)です。
羽田空港の国際線ターミナルから出発するのは初めてですが、かなり広いです。
ゲート番号が3桁です。
羽田空港国際線ターミナル144番ゲートから搭乗しました。
【144番ゲート】
http://www.haneda-airport.jp/inter/map/floormap/map.html?floorId=MAP010
[受信環境]
場所:JL037(HND-SIN) B777-200 24H
アンテナ:430MHz用ホイップアンテナ(ベースローディング)
チューナ:DVB-T+DAB+FM(R820T)
Androidタブレット:Hyundai T7(Rooted)
【ADS-B on USB SDR RTL@JL037(HND-SIN)(駿河湾上空)】
シートは通路側なので余り受信条件はよくありませんが、自機(表示はJAL37)の機影は表示できました。
便名が表示されない複数の受信データが見えますが、これらは他機のデータなのか、あるいは自機の不完全デコードデータなのかよくわかりません。
データの値を見ると自機のデータのような感じがしますが、正確なことはわかりません。
一応機影のシンボルは表示されていますが、周囲の地図は表示されていません。
自宅でインターネットに接続している場合には、北海道から九州までは地図が表示されるのですが、地図をスクロールしても沖縄や東南アジアは表示されません。
機内でWi-Fiが利用できれば表示されのかもしれませんが、残念ながらこの便ではサービスされていません。
ある程度の地図はキャッシュされるようですが、どのような条件でキャッシュされるのかよくわかりません。
【ADS-B on USB SDR RTL@JL037(HND-SIN)(フィリピン上空)】
フィリピンの地図は表示されていますが、機体の向きが反対です。
自宅で使用するときは、大体正常に表示され、時々横になったり、逆になったりする程度ですが、今回の機内での表示では、殆どが逆向きの表示になりました。
"ADS-B on USB SDR RTL"はbetaの文字はなくなりましたが、完成版とは言えないような感じです。
| 固定リンク
「航空機」カテゴリの記事
- 運が良ければ横田基地「日米友好祭2022」でAF1が見えるかも???(2022.05.21)
- Air Seoulの無着陸高松周回飛行(RS777)(2021.09.12)
- Air Busanの無着陸西九州遊覧飛行(BX1065)(2021.09.11)
- 韓国の「無着陸フライト」の運航予定(2021.08.29)
- 今日の都心上空はヘリが一杯(2021.08.24)
「海外旅行」カテゴリの記事
- ハワイ旅行時の検査が簡単にできるようになると嬉しいですが・・・(2020.10.16)
- 人影が殆ど見えないワイキキビーチ(WebCam-GIF)(2020.04.08)
- ライブカメラで見るワイキキビーチ(2020.03.21)
- JL723(NRT-KUL/B787)の機内で撮影した写真をLINEで送信(2020.01.14)
「HYUNDAI T7」カテゴリの記事
- DVB-Tチューナで1575.42MHzの微弱信号(局発レベル)を生成(2017.09.24)
- Android SDR用簡易選局装置を作ってみました(2017.04.02)
- Hyundai T7が再起動ループに陥ったのでファームウエアを書き換えました(2016.09.22)
- Horyu4のdigi-singerらしき信号を受信しました(2016.07.18)
- スマホ(FLEAZ F5)のGPSで見た国際日付変更線通過(2016.04.15)
「ADS-B」カテゴリの記事
- UFOを追跡するNINJA?(2022.06.13)
- 謎のUFO”Crazyearthlings 52”は頻繁に世界各地に出没?(2022.06.06)
- ADS-B搭載のUFO?(2022.05.20)
- 空中給油?(2022.05.18)
- dump1090のCSVからGoogle Earth上に送信点をプロット(2022.05.02)
コメント