« アンテナ交換可能なADS-B用アンテナ直下型チューナを作ってみました | トップページ | シークレットサービスのイヤホンをネタにしたゲーム"Get Down, Mr. President!" »

2015年5月23日 (土)

ジャンクの地デジチューナ(TMY TSTB-007)を買いましたが・・・

 以前、自分の部屋のアナログTV(LC-13S4)用に、ジャンクの地デジ/BS/CSチューナ(TMY TSTB-R50)を3500円で買ったことがあります。
 買った状態のままでは正常に動作しませんでしたが、ファームウエアをバージョンアップしたら無事に見えるようになりました。
 TSTB-R50にはHDMI出力端子があるので、アナログTV用に使うのは勿体ないということで、現在はBenQのHDモニタ(VW2220H)と組み合わせて別の部屋で使っています。
 ということで、自室のTV視聴環境がなくなったので、安い地デジチューナを探しに秋葉原に行ってきました。
 以前TSTB-R50を買った店を覗いてみると、同じメーカ(TMY)の地デジ専用のチューナ(TSTB-007)が、箱なし、付属品(ACアダプタ、AVケーブル、リモコン)なしで2000円でした。
 BS/CSは余り見ないし、ACアダプタやAVケーブルは手持ちのもので間に合うだろうということで買ってきました。

【TMY TSTB-007】
Tmy_tstb007_1

Tmy_tstb007_2

Tmy_tstb007_3

Tmy_tstb007_4

 電源はDC5V 1Aでプラグ外径は5.5mmのようです。ACアダプタは手元に幾つかあったのですが、この電圧とプラグサイズの組み合わせのものがありません。4.5V、6V、12V、13.8Vのものが多いです。

 なにか使えそうなものはないかと考えていたら、以前買ったTSTB-R50は同じメーカであるし、型番も似ているので、同じACアダプタが流用できると思い込んで、アンテナケーブルとAVケーブルを接続し、TSTB-R50用のACアダプタの電源プラグをTSTB-007に差し込んでみました。
 LEDは点灯しますが、テレビには何も映りません。電源ボタンを押しても反応がありません。
 ケーブルの接続状態を確認してみましたが異常はないようです。念のためにACアダプタを確認してみると12V 1.5Aとなっています。

【TSTB-R50用ACアダプタ】
Ac_adapter_for_tstbr50


 大失敗です。思い込みは恐ろしい・・・
 ヒューズが飛ぶ訳ではないし、LEDも点灯しているので、異常に気が付かなかったのですが、5Vの代わりに12Vを印加してしまったようです。
 2倍以上の過電圧なので故障しても不思議ではありません。
 
  中を見たら何か情報が得られるかと思ってみましたが、目視では異常は判りませんでした。

【TMY TSTB-007 (分解)】
Tmy_tstb007_11_2

Tmy_tstb007_12

Tmy_tstb007_13


 最後の望みで、もしかしたら正しく5Vを供給したら動作するのではないかと思って、手持ちのACアダプタとDCプラグを組み合わせて臨時のDCケーブルを作りました。
 電圧と極性を確認してTSTB-007のDCジャックに差し込んでみましたが、残念ながら症状は変わりませんでした。

【TMY TSTB-007 (DC5V)】
Tmy_tstb007_24

Tmy_tstb007_25_2


 DCプラグを差し込んだときにLEDが2色で点灯しているのが一寸気になりますが、最初からそのような設計なのか、故障でそうなったのかは判りません。
 いずれにしても、今回のジャンクは、正常動作を確認する前に不注意で完全な故障ジャンクになってしまいました。
 なお、付属のB-CASカードは地デジ/BS/CS共用のもので、他のチューナに挿してみたら3波とも受信できたのが、せめてもの救いです。

|

« アンテナ交換可能なADS-B用アンテナ直下型チューナを作ってみました | トップページ | シークレットサービスのイヤホンをネタにしたゲーム"Get Down, Mr. President!" »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャンクの地デジチューナ(TMY TSTB-007)を買いましたが・・・:

« アンテナ交換可能なADS-B用アンテナ直下型チューナを作ってみました | トップページ | シークレットサービスのイヤホンをネタにしたゲーム"Get Down, Mr. President!" »