ADS-B on USB SDR RTLがアップデートされていました
当方が最初に使用したAndroid用のADSBアプリは以下の"ADSB on USB SDR RTL (Beta)"でしたが、あまり調子がよくありませんでした。
ADSB on USB SDR RTL (Beta)
Kamsack Group
発売日: 2013/11/12
http://www.amazon.co.jp/ADSB-USB-SDR-RTL-Beta/dp/B00GLA207Y
その後、BetaではないADS-B on USB SDR RT - RF Connectが出てきたので、試してみましたが、これも調子がよくありませんでした。
インストールした時点の商品説明は以下のようになっていました。
ADS-B on USB SDR RTL
アップデート 2014年10月5日
サイズ 430k
現在のバージョン 1.16
Android 要件 3.1 以上
提供元 RF Connect
現在は、ADSBアプリとしては、Fleaz F5に以下のADSB Receiverを入れて使っています
ADSB Receiver
HIZ LLC
アップデート 2015年7月10日
サイズ 1.3M
インストール 10,000~50,000
現在のバージョン2.2.3
Android 要件4.0.3 以上
https://play.google.com/store/apps/details?id=bs.Avare.ADSB&hl=ja
ADS-B on USB SDR RTLの方は何か変化があったかどうか、久し振りにページを見てみたら、最近アプリがアップデートされているようです。
ADS-B on USB SDR RTL
RF Connect
アップデート 2015年8月17日
サイズ 10M
インストール 1,000~5,000
現在のバージョン 2.27-free
Android 要件 4.0.3 以上
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilsonae.android.usbserial&hl=ja
早速Fleaz F5にインストールしてみました。
チューナは、いつものDVB-T+DAB+FMです。
なお、アイコンが以前の表記から変更になっており、FIS-B Freeとなっています。
【ADS-B on USB SDR RTL (v2.27)】
ユーザインターフェースがかなり変更されているようです。
肝心の機体のプロットですが、表示機体数が増えており、また機体によっては数秒ごとに位置が更新されているので、以前よりかなり改善されたような気がします。
FIS-Bという用語を初めて聞いたので、何かと思って調べてみると(Flight Information Service -Broadcast;放送型飛行情報サービス)のことのようです。
航空機の安全運航を支援する情報を地上から送信する技術(TIS-B、FIS-B)について
独立行政法人電子航法研究所
http://www.ne.jp/asahi/aerospace/workspace/presentaion/200805_TIS-B_FIS-B.pdf
地上からの送信なので、日本で実施されるようになっても受信が難しいかもしれません。
また、「気象情報や、安全運航に役立つ情報を地上から送信」のようなので、ADS-Bに比べて面白さはどうでしょうか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント