RevolverMapsへのアクセスが130カ国になりました
Flag Counterの旗の数が今まではずっと奇数だったのに、いつの間にか偶数になっています。
どこの国が増えたのかと思ってRevolver Maps(http://www.revolvermaps.com/)でチェックしてみると、国リストNo.123のアゼルバイジャン(Azerbaijan)が増えていました。
どのページにアクセスしたのか興味がありますが、残念ながら今のアクセス解析機能ではよく判りません。
自分の以前の記事を見ると、Revolver Mapsをブログに設置したのが2014年の3月で、カウントは1か月で60カ国になったようです。
その後は非常に緩やかに増加しました。
129カ国から130カ国になるのに半年位かかった感じです。
本家の国数はどの程度かと思って調べてみたら237カ国となっていました。
Global Statistics
Visits from 237 countries registered.
http://www.revolvermaps.com/?target=enlarge&i=0ffftggap65&nostars=false&color=e63100&m=7&ref=null
世界の国の数(196::平成27年5月15日現在)よりかなり多いですが、Revolver Mapsの場合は、通常の国の他に特定のエリアや組織もカウントしているようです。
【関連内部リンク】
2014年4月 5日 (土)
Revolver Mapsへのアクセスが60カ国になりました
http://kenshi.air-nifty.com/ks_memorandom/2014/04/revolver-maps60.html
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 再度Google八分かと思ったらNiftyメンテでした(2021.11.18)
- 訪問組織ランキングの第2位が米国陸軍(2021.06.21)
- YouTubeの埋め込み動画の自動ループ再生(2018.02.21)
- QZSSの55時間分の受信画像を動画ファイル化(2018.02.17)
- QZSS gif test(2017.08.27)
コメント