ThinkPad X230のリカバリディスク(04T4466)を購入しました
リカバリに悪戦苦闘していたThinkPad X230ですが、結局Lenovoからリカバリディスクを購入することにしました。
下記のサイトの申し込みフォームにしたがって、マシンタイプ-モデル(製品番号)、シリアル番号(製造番号)などを記入して注文しました。
リカバリーメディアお申し込み
https://service.lenovojp.com/rm/rcd.nsf/frcd_top?openform
リカバリーメディアお申し込み後のお届け日数について
https://service.lenovojp.com/rm/rcd.nsf/fRCD_FAQ#q14
リカバリのFAQには「お申し込み後(銀行振込の場合はご入金確認後)、約5営業日程度で発送いたします」と書いてありましたが、注文した翌々日に配送されてきました。
中身は、Applications and Drivers Recovery Discが2枚とOperating System Recovery Discが1枚と説明書でした。
【[04T4466] X230 RECOVERY MEDIA - WINDOWS 7】
これでやっと X230のリカバリができると思ったら、最初からつまづきました。
マニュアルに従って、電源オン時にF1を連打したのですが、ブートメニューが表示されることなくWindowsの画面に進んでしまいます。
念のために他のキーも試してみましたが、やはり変化なしです。
Windows 10を入れたときは、普通にブートメニューが表示されていたので、何が問題なのかよくわかりませんでした。
ネットで調べてみると関係ありそうな情報がありました。
リカバリーやBIOSの画面が表示されない<Windows 10>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/016726.htm
この記事には「キーボードの[SHIFT]キーを押しながら[シャットダウン]をクリックします。」と書いてあります。
普通(?)のシャットダウンは本当のシャットダウンではないようです。
説明通りに操作すると無事ブートメニューが表示されたので、DVDからブートされるように指示すると正常に読み込みが開始されました。
後は表示される説明に従って操作することにより、約1時間でWindows 10 Professional 64bitのインストールが完了しました。
目出度し目出度しです。
【SYSTEM】
Windows 7自体はCF-W4で使っていたので特に違和感はありませんが、SSDなのでかなり速い感じがします。
SSDは正常に動作しているようです。
【CrystalDiskInfo (X230 Windows 7 Pro 64bit)】
なお、Windows Experience Indexのスコアは5.1でした。
【X230 Windows Experience Index】
X230にはいろいろな機能があるようなので、しばらくは遊べそうです。
【参考外部リンク】
X230/X230i FRU BOM, MT 2306
Parts List
https://download.lenovo.com/parts/ThinkPad/x230_x230i_fru_bom_20130128.pdf
MEDIA - WINDOWS 7 (04T4466)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
コメント