ThinkPad X230から取り外したMicron SSD C400を初期化したつもりでしたが・・・
知人から譲ってもらったThinkPad X230は、SSD(Micron RealSSD C400 2.5 128GB)の一寸挙動が怪しかったので、ADATA SSD SP550 120GBを新たに購入して交換して使っています。
SSD C400は挙動は怪しい(CRCエラー発生等)のですが完全に故障している訳ではないので、もしかしたら再利用できるのではないかということで、色々やってみました。
X230にSSD C400を外付けしていない状態では、ストレージは以下のように見えています。
【X230内蔵SSD SP550】
X230に変換ケーブル(UD-500SA)を介してSSD C400を外付けすると、X230からは以下のように認識されています。
【X230内蔵SSD SP550+外付けSSD C400】
C400に対応すると思われるドライブ(ボリューム)が三つ見えます。
使用領域と空き領域が表示されているので、一見正常であるように見えますが、アクセスすることはできません。
元のデータが残っているような雰囲気があるので一寸未練はありますが、リカバリディスクを購入した現時点で元のデータは不要になったということで潔く初期化することにしました。
クイックフォーマットなしで初期化すると、不良セクタは回避されるようなので、クイックフォーマットのチェックを外して後ろの三つのドライブを初期化(通常フォーマット?)しました。
HDDの初期化作業
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012hdd/04firstformat.html
「クイックフォーマットなしだと、ディスク全領域をベリファイします。ベリファイされると、不良セクタを避けるため、安全な書き込みが可能となります。」
【通常フォーマット後のドライブ】
理由はよく判りませんが、フォーマット後もデータが少し残っているような感じです。
パーティションが3個だと一寸使い難いので、ディスク管理で1個にまとめました。
最後に再度通常フォーマットを掛けて作業は終わりです。
【パーティション結合後のドライブ】
見かけ上はC400は真っ新になったように見えます。
試しにデータを書き込んでみると、正常に読み書きできます。
もし初期化でSSDの不良セクタが回避されたのであれば、結果的には新しくSSDを購入する必要はなかったのかもしれません。
C400を取り外して、これで一見落着と思っていたら、大きな間違いをしていました。
しばらく使ってみた後でストレージの構成を確認していたら、Windows7_OS(C:)しか認識されておらず、最初にあったはずのRenovo_Recovery(Q:)が認識されていません。
【SP550(C_89.8GB)】
C400を再度外付けして確認してみると、初期化したはずのC400側にRenovo_Recoveryが残っています。
【SP550(C_111GB)+C400(D_13.6GB, E_105GB)】
なお、Cドライブの容量が少し増えているのは、未割り当て領域を結合したためです。
以下の5個のドライブが見えている状態で、C400を初期化するためには単純に後ろの三つを初期化すればよいと思って作業したのが間違いで、誤ってSP550のQドライブの中身(Renovo_Recovery)を削除してしまったようです。
Windows7_OS(C:)
Renovo_Recovery(D:)
SYSTEM_DRV(E:)
Windows7_OS(F:)
Renovo_Recovery(Q:)
本来は、D.E.Fを削除すべきでした。
C400にRenovo_Recoveryを残しておいても仕方がないので、ボリュームを削除しました。
【SP550(C_111GB)+C400(E_119GB)】
C400を取り外した後の現在のX230のハードディスクドライブは以下のようになっています。
【SP550(C_111GB)】
現時点では、X230は特に問題なく動作しているし、今回はリカバリディスクがあるので、Renovo_Recoveryのデータが無くてもそれほど問題はありませんが、一寸気待ちが悪いです。
結果的にはCドライブの領域を増やすことができたので、利用形態によっては環境はよくなったと考えることができるのかもしれません。
初期化したC400は、そのまま再利用するのは一寸心配なので、何かの実験用に使う予定です。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
コメント