Horyu-4(JG6YBW)に本免許
Horyu4のサイトのニュースでは2016-02-17の段階では未だ予備免許の状態だったようですが、facebookによれば本免許が下りたようです。
鳳龍四号
http://kitsat.ele.kyutech.ac.jp/horyu4WEB/news.html
https://www.facebook.com/Horyu-4-Arc-Event-Generator-and-Investigation-Satellite-780188535364868/?fref=nf
CALSAT32で計算したパスを見ると、Horyu-4、ChubuSat-3、 ChubuSat-2の順番で差を広げながら飛んでいるようです。
下記の資料によれば、これとは逆の順番で5分間隔で2kmずつ高度を下げながら分離されたようなので、物理法則(低高度→高速)に従って速度差が発生しているということでしょうか?
平成27年度ロケット打上げ計画書
X線天文衛星(ASTRO-H)/小型副衛星/H-ⅡAロケット30号機(H-ⅡA・F30)
http://www.jaxa.jp/press/2015/12/files/20151211_h2af30.pdf
表-2 ロケットの飛行計画(抜粋)
事 象 打上げ後経過時間 高度 慣性速度
分 秒 km km/s
10 ChubuSat-2分離 22 34 575 7.6
11 ChubuSat-3分離 27 34 573 7.6
12 鳳龍四号分離 32 34 571 7.6
パスを見ているだけではつまらないので実際に受信したいところですが、以前改造した500円八木アンテナは不調なので再改造する必要があるし、ベランダアンテナ禁止のマンションなので衛星のパスに合わせて手すりからはみ出さないようにそっとアンテナを設置する必要があるし、ということで、なかなか進みません。
しばらくは飛んでいると思うので、そのうち落ち着いて受信してみたいと思います。
| 固定リンク
「無線」カテゴリの記事
- MRI検査受診時の熱感の原因は?(2021.11.15)
- レーダー用マイクロ波で溶けたのはチョコバーではなくpeanut butter candy barだった?(2021.08.26)
- Intel Drone Light Show Premiumの費用と仕様(2021.07.26)
- 電波法第59条の「傍受」が狭く解釈された判例(2021.07.24)
「衛星」カテゴリの記事
- NEXUSと思われるCWビーコンをホイップで受信(2019.01.25)
- German Aerospace Center, DLRによるはやぶさ2のアニメ(2018.06.26)
- QZS-4の初送信はCLAS(L6)だった!?(訂正あり)(2017.11.07)
- FLEAZ Que(GNSS), SH-01F(SDR)機内テスト等(2017.10.29)
- 映画「ドリーム(Hidden Figures)」を見てきました(2017.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント