光明星4号の信号受信レース開始?
以下の記事によれば、ITUへの通告には光明星4号で使用される周波数が開示されていなかったようです。
衛星ハンター(?)は、以前の衛星で使用されたとされる470MHz近傍を探すことになるようです。
North Korea Tech
North Korea claims satellite success, US confirms object in orbit
TOPICS:Kwangmyongsong-4.
February 7, 2016
http://www.northkoreatech.org/2016/02/07/north-korea-claims-satellite-success-us-confirms-object-in-orbit/
"Now the race is on to see if signals can be received from Kwangmyongsong-4."
昨日(2/6)、470MHz付近を受信してみたところ、468MHz台の信号スペクトルが見えました。
簡易無線でしょうか?
この付近の周波数は他の人工衛星でも使用しているようなので、ドップラーシフトがあるから光明星4号であるとは断定できないかもしれません。
Satellite frequencies list
http://sol24.net/page.php?18
Meteorological Satellite Frequencies
Last update : 17 December 2014 -Elektro-L N2 launched (11/12).
Radio Frequencies - Peoples' Republic of China
http://www.zarya.info/Frequencies/FrequenciesPRC.php
光明星4号の信号が素人無銭家のレベルで受信できるのかどうか判りませんが、一寸試してみたい気もします。
どなたかの受信レポートが挙がってくるのを待つことにします。
| 固定リンク
「衛星」カテゴリの記事
- NEXUSと思われるCWビーコンをホイップで受信(2019.01.25)
- German Aerospace Center, DLRによるはやぶさ2のアニメ(2018.06.26)
- QZS-4の初送信はCLAS(L6)だった!?(訂正あり)(2017.11.07)
- FLEAZ Que(GNSS), SH-01F(SDR)機内テスト等(2017.10.29)
- 映画「ドリーム(Hidden Figures)」を見てきました(2017.10.14)
コメント