ACASIS H027でマウスを使いながらmomo8wを充電(?)
Ployer momo8wはDual OS(Windows 10, Android 5.1)ですが、最近やっとWindows 10の方を触り始めました。
GUIが変わると使いにくいので、とりあえずClassic Shellをインストールしました。
version 4.2.4からWindows 10に対応しているようです。
Classic Shell - Start menu and other Windows enhancements
http://www.classicshell.net/
Classic Shell: FAQ
Q:Does Classic Shell support Windows 10?
A:Starting with version 4.2.4, Classic Shell fully supports Windows 10.
http://www.classicshell.net/faq/#general_win10
Androidタブレットの場合は、タッチパネルの使用が基本になっているようですが、Windowsの場合はやっぱりマウスが使えると便利です。
momo8wはOTGに対応しているので、USBハブ経由でマウスを接続することにしました。
USBハブを使うのであれば、同時にmomo8wの充電もできるものがあれば好都合ということで探してみました。
ネットで探してみるとACASIS H027というUSBハブが使えそうな感じです。
以下のACASIS製品はモデル名は明記されていませんが H027と思われます。
Universal 3 in 1 Micro Usb OTG Hub Host Charging Cable Adapter With Charge Function For Samsung Galaxy S2 S3 S4 S5 Galaxy Note
http://www.amazon.com/Universal-Charging-Adapter-Function-Samsung/dp/B00SO9AATA
テスト済み製品のリストにPloyer momo8wが含まれています。Switch 2で使えるようです。
どこかで見たような気がすると思ってジャンク箱を探してみたら、同じものがありました。
SDR用に使用しているFLEAZ F5でチューナドングルを使用しながら本体を充電できないかと思って以前購入したものの、結局同時使用はできずにお払い箱になっていたものです。
【ACASIS H027】
あらためて取説を見てみるとmomo8wで使えそうなことが書いてあるようです。
【ACASIS H027取扱説明書】(クリックで拡大)
ラッキーということで、早速momo8w(windows 10 mode)にUSBハブ(H027)経由でマウス(NEC M-UAE55)を接続してみました。スイッチの位置は「2」です。
【momo8w+H027+M-UAE55】
マウスを操作するとカーソルが移動するし、電源の表示は「充電しています」となっています。
外部電源(2A)からの流入電流は 約400mAとなっています。
これで電源の心配をせずにタブレットを連続動作させることができると思ったのですが、充電状態でしばらく使用していると、グラフの色は充電を示す赤なのにバッテリの容量が減っていきます。
この種のUSBハブの使用レポートを見てみると、似たような現象があるようです。
色々の条件の組み合わせで挙動が変化するかもしれないので、もう少し様子を見てみます。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
「Ployer momo8w」カテゴリの記事
- USBオシロ(ISDS205B)のソフトをWindows10タブレット(momo8w)にインストールしました(2019.05.04)
- モアナ・サーフライダー(タワーウィング)で日本のTV番組をリモート視聴(2018.12.23)
- ハワイでJJYのモールスを受信(2018.12.22)
- 300φ88tのループアンテナとSDRPlay RSP2でBPC(68.5kHz)を受信(2018.11.16)
- u-blox7+momo8w+u-centerでQZSSの衛星を表示(2017.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント