momo8wに有線LAN(Ethernet)を繋いで193Mbps
少し前に買った中華Padのmomo8wは、amazonの商品説明を見ると以下の記載があります。
momo8w Ployer momo8w windows10 搭載 8インチ DualOS(windows10-日本語/android)
https://www.amazon.co.jp/momo8w-windows10-%E6%90%AD%E8%BC%89-8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-windows10-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-android/dp/B015HFQ7UE
「有線ネットワーク:USB 2.0対応(qf9700対応機種)」
有線AN(Ethernet)が使えるようです。
実際に使えるかどうかテストしてみました。
手元には、10BASE-Tと100BASE-TXの有線LAN(Ethernet)アダプタがありますが、折角テストするのであれば、どの程度の速度になるのか確認してみたいので、奮発して1000BASE-T対応の以下のアダプタを買いました。
【BUFFALO Giga USB3.0対応 有線LANアダプター LUA4-U3-AGT 】
momo8wはUSB2.0なのでUSB3.0対応のものを使うのは一寸勿体ないですが、利用しているCATVネットワークは最高1Gbpsを謳っているので、100Mbpsを超えるかどうか確認してみたいです。
アダプタが1000BASE-T対応でも、momo8wが有線LAN(Ethernet)対応していなければ話が始まりません。
momo8wはAndroidモードで使うことが多いので、メニューを探してみましたが、それらしい項目はありません。
ネットワークに接続されたアダプタを挿せば、メニュー項目が追加されるかもしれないと思ったのですが変化はありませんでした。
なお、主にSDR受信用に使用しているHyundai T7はEhetnetの項目があります。
【Hyundai T7 Ethernet Menu】
何かうまい手はないかと思って調べてみたら、有線LANのメニューが表示されない場合でも、アダプタを挿せば自動的に有線LANが接続される場合があるようです。
Android入門講座 : スマートフォンやタブレットで有線LANを利用する方法
投稿日時 7月 15th, 2015
http://juggly.cn/archives/153200.html
”IfConfig”というAndroidアプリでネットワークの接続状態を確認することができるようなので、早速試してみました。
IfConfig
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.nerv.yunasoft.ifconfig&hl=ja
色々やってみましたが、momo8wのAndroidモードで有線LANを利用する方法は判りませんでした。
Windows 10であれば、特別な仕掛けは要らない筈なので、momo8wのWindows 10モードで試してみました。
momo8wを機内モードにして無線系をオフにし、CATVネットワークに接続した LUA4-U3-AGTを、OTHケーブルを経由してmomo8wのUSB端子に挿すと、メニューの[ダイヤルアップ]と[プロキシ]の間に、新たに[イーサネット]の項目が追加表示されました。
【[設定]→[ネットワークとインターネット]】
とりあえずに有線LAN(Ethernet)は使えるようなので、SPEEDTEST.NETで測ってみました。
ネットでギガビット対応の測定サイトが紹介されていたのですが、当方の環境では測定できませんでした。一応、JAVAとかFlashとかプラグインを触ってみましたが、やり方が悪かったのかもしれません。
仕方がないので、いつも使っているSPEEDTEST.NETで測定してみました。
メータは100Mbpsまでしかないし、ネット情報では殆どの測定サイトは100Mbpsまでしか対応しないようなことが書いてあります。
以下の動画では、1000Mbps付近の数字が出ていますが信頼性はよくわかりません。
1000Mbps (1Gbps) download/upload Internet Speed by speedtest.net
https://www.youtube.com/watch?v=K_T8fKm0yN8
とりあえずやってみました。
測定結果は以下の通りです。
【1G対応CATV & momo8w & LUA4-U3-AGT】
信頼できる数字かどうかは不明ですが、下りの平均で130Mbps程度は出ているようです。
グラフの左端は10BASE-T(JP1081B-N0:9700, YS-LAN772BL)、中央から左寄りは100BASE-TX(LUA3-U2-ATX, UE-100TX-G3)、右端は1000BASE-T(LUA4-U3-AGT)です。
【各種有線LAN(Ethernet)アダプタ】
【最大瞬間速度 193.15Mbps】
とりあえず、momo8wのWindos 10モードで有線LAN(Ethernet)が利用できること、および、1000BASE-T対応のアダプタを使用すれば、100Mbps以上の速度が出ることが確認できました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
「Ployer momo8w」カテゴリの記事
- USBオシロ(ISDS205B)のソフトをWindows10タブレット(momo8w)にインストールしました(2019.05.04)
- モアナ・サーフライダー(タワーウィング)で日本のTV番組をリモート視聴(2018.12.23)
- ハワイでJJYのモールスを受信(2018.12.22)
- 300φ88tのループアンテナとSDRPlay RSP2でBPC(68.5kHz)を受信(2018.11.16)
- u-blox7+momo8w+u-centerでQZSSの衛星を表示(2017.11.19)
コメント