« momo8wにUSB経由でGPS(m-241c)を外付けしてみました | トップページ | momo8wにUSB経由でGPSを外付けしてオフライン地図上に移動軌跡を表示 »

2016年8月12日 (金)

momo8w用のポートリプリケータもどきを作ってみました

 現在、momo8wにUSB経由でGPS(m-241c)を外付けして、オフライン地図上に移動軌跡を表示しようと思って試行錯誤しています。
 色々なアプリやソフトをmomo8wにインストールして、設定を色々変えて試していますが、タッチパネルだけで操作するのは結構面倒です。
 キーボードやマウスが使えると便利なので、momo8wに同時充電対応のマルチポートOTG-USBハブ(ACASIS H027)を接続して、GPS(m-241c)、マウス、キーボードを繋ぎました。
 
 GPSの受信状況を確認するためには、GPSを窓の近くに移動させる必要があります。
 マウスとキーボードは、一時的に取り外せば邪魔にはなりませんが、GPSはUSBハブ経由でmomo8wにぶら下がった状態になるので、移動の際に一寸邪魔です。

 タブレットのケースにUSBハブとGPSを固定すれば、取り扱いが楽になるのであろうということで、手元にあったケースを調べたら、使えそうなケースがありました。
 以前、秋葉原を徘徊していたときに、少し大きめのケースが380円で売られていたので、何かに使えるかも知れないと思って、安さに惹かれて買ったものです。iPad用ケースのようです。

【Targus iPad用ケース】
1targus_ipad_1

2targus_ipad_2

3targus_ipad_3

4targus_ipad_4



  このケースは、momo8wに比べてかなり大きいので、隙間の部分にUSBハブとGPSを貼り付けました。

  また、小さなポスターボード上に、momo8w、USBハブ、GPSを貼り付けたタブレットケースを乗せ、このほかに、キーボード、マウス、DVDドライブ、DVDドライブ用補助バッテリを乗せて、移動先でCD-ROMからプログラムをインストールできるようにしました。

 USBハブは3ポートなので、DVDドライブを使う場合はGPSを取り外す必要があります。

【CD-ROMからMini GPS Viewerをインストール中】
5mini_gps_viewer


【Mini GPS Viewerで表示中】
6mini_gps_viewer_1

7mini_gps_viewer_2


  当方の環境の場合は、COM5で接続できました。なお、設定通信速度は38400baudです。
 部屋の中央なので正常なデータは出力されていません。

【ケースを閉じた状態】
8



  オフラインで移動軌跡を表示できるまでの道は長いようです。

|

« momo8wにUSB経由でGPS(m-241c)を外付けしてみました | トップページ | momo8wにUSB経由でGPSを外付けしてオフライン地図上に移動軌跡を表示 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

GPS」カテゴリの記事

Ployer momo8w」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: momo8w用のポートリプリケータもどきを作ってみました:

« momo8wにUSB経由でGPS(m-241c)を外付けしてみました | トップページ | momo8wにUSB経由でGPSを外付けしてオフライン地図上に移動軌跡を表示 »