「ただしエウロパは除く」
以下の記事に「NASAには、20年代にエウロパに探査機を送る計画がある。」と書いてあります。
朝日新聞デジタル
木星の衛星エウロパ、表面で水噴出か 高さ200キロ
2016年9月27日11時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ9W2FLTJ9WUHBI00C.html
この記事を見て、A.C.クラークの「2010年宇宙の旅」(2010:odyssey two)を思い出しました。
2010年宇宙の旅 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E6%97%85
原作の発表が1982年ということは、2010年まで28年もあるので、結構先の話だったことになります。
この小説では、エウロパに生物が生息していることになっており、HAL9000が最後の仕事として以下のメッセージを93回送信しています。
「これらの世界はすべて、あなた方のものだ。
ただしエウロパは除く。決して着陸してはならない。」
NASAの探査機は無事にエウロパに到達できるでしょうか?
はたまた、エウロパ人とのファーストコンタクトは???
"2010: The Year We Make Contact" (1984): All These Worlds
【参考外部リンク】
Europa(Moon)
https://www.nasa.gov/subject/3148/europa-moon/
Arthur C. Clarke > Quotes > Quotable Quote
“ALL THESE WORLDS ARE YOURS, EXCEPT EUROPA.
ATTEMPT NO LANDING THERE.
USE THEM TOGETHER. USE THEM IN PEACE.”
http://www.goodreads.com/quotes/992255-all-these-worlds-are-yours-except-europa-attempt-no-landing
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 中国のバレンタイン用ドローンショー(2022.02.16)
- 「ハバナ症候群」は大部分が持病やストレスが原因?(2022.01.31)
- 日本人月面へ(2021.12.29)
- 祝「カーク船長」宇宙から帰還(2021.10.14)
- 「カーク船長」宇宙へ(2021.10.07)
コメント