映画『ハドソン川の奇跡(Sully)』に出てきたACARS(半ネタバレあり)
映画『ハドソン川の奇跡』を見てきました。
映画『ハドソン川の奇跡』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/hudson-kiseki/#
このサイトの動画では”Brace for impact”が「着水します」と翻訳されていますが、状況を考えるとあまり適切ではないような・・・
「着水します」と言われても「どうすればいいの?」ということになりそうな気がします。
映画『ハドソン川の奇跡』予告編 - YouTube
この予告編では、「衝撃に備えて」となっています。
Sully Official Movie Site
http://www.sully-movie.com/#home
Sully - Official Trailer [HD] - YouTube
Sully (2016) - IMDb
http://www.imdb.com/title/tt3263904/
なかなか面白かったです。
こんな人を本当のプロというのでしょうね。
少し前に、NHKで関連のドキュメンタリ番組を放送していましたが、実際の交信の音声が非常に落ちついていたのが印象的でした。
映画の中でも、不時着水の説明をせずに、”Brace for impact”とだけアナウンスしたのは、適切な判断の例として描かれていたような気がします。
一般的な感想は他の人が沢山書かれると思うので、無線お宅的に一寸気になった点についてのメモです。
映画の中でACARSの話が出てきます。
ACARS(Aircraft Communications Addressing and Reporting System)は、地上と航空機との間で、運航情報や航空機の故障情報などを通信するためのシステムです。
エーカーズ(ACARS:automatic communications addressing and reporting sysytem):
http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p192.html#09-05
Aircraft Communications Addressing and Reporting System
https://en.wikipedia.org/wiki/Aircraft_Communications_Addressing_and_Reporting_System
Introducing ACARS
http://www.universal-radio.com/catalog/decoders/acars.pdf
“Aircraft Communications and Reporting System”
Ohio University
http://www.ohio.edu/people/uijtdeha/ee6900_fms_08_acars.pdf
ACARSでは、主にVHFのAM波が使用されるので、当方のような素人無銭家でも受信可能です。
【DVB-T(R820T)チューナ+SH-01F+SDR Touch+ACARS Decoder で ACARSを受信中】
テキストデータであれば、スマホのアプリでデコードできますが、音響結合の場合はかなり文字化けが多いです。
ACARS Decoder - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blackcatsystems.acars&hl=ja
KG-ACARS等のACARSデコードソフトを併用すれば、地図上に機体の位置を表示することができます。
ACARSデコードソフト << KG-ACARS >>
http://www2.plala.or.jp/hikokibiyori/soft/kgacars/
但し、データの送信はリアルタイムではなくバッチ的な場合もあるので、機体の位置が急に変化することがあります。
以前は、航空機の位置を簡単に知る手段はACARSくらいしかありませんでしたが、今はほぼリアルタイムの情報が得られるADS-B(1090MHz)が間単に受信できるようになったので、もっぱらADS-Bを受信しています。
映画の話に戻りますが、不時着水の判断の妥当性の検証の際に、ACARSのエンジン状態データが重要な意味を持ちます。
ACARSデータが正しいのかどうかということが問題になるのですが、映画ではACARSデータが間違っていたことになっています。
本当にそんなことがあるのかと思って一寸調べてみましたが、ACARSの話はなかなか出てきません。
事故報告のサマリーをざっと見てみましたが、ここにも出てきません。
Aviation Accident Report AAR-10-03
Loss of Thrust in Both Engines, US Airways Flight 1549 Airbus Industrie A320-214, N106US
http://www.ntsb.gov/investigations/AccidentReports/Pages/AAR1003.aspx
以下の資料(サンプルなので抜粋のみ)にはかなり詳しく書いてありますが、ざっと見た範囲ではACARSの話は出てこないようです。
142ページには着陸シミュレーションでの成功率の話が出てきます。
AIR CRASH INVESTIGATION
MIRACLE ON THE HUDSON RIVER
The Ditching of US Airways Flight 1549
https://books.google.co.jp/books?id=LRn_AwAAQBAJ&pg=PA290&lpg=PA290&dq=USair+1549+acars&source=bl&ots=2DQVVQ1FsX&sig=Jv-fFCZmKGskeVmL2tLGJb2lckE&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjnvOOpuKfPAhVGGJQKHd3PAUcQ6AEIVDAG#v=onepage&q=USair%201549%20acars&f=false
更に調べてみると、同じようなことを考えた人がいるようで、下記の掲示板に関連すると思われる書き込みがありました。
"Sully" and ACARS? : aviation - Reddit
https://www.reddit.com/r/aviation/comments/52z4cx/sully_and_acars/
正確なことはよく判りませんが、映画のための「お話」という可能性もあるようです。
映画的な作文はあるのかもしれませんが、見て損はない映画だと思います。
【参考外部リンク】
USエアウェイズ1549便不時着水事故 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/US%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA1549%E4%BE%BF%E4%B8%8D%E6%99%82%E7%9D%80%E6%B0%B4%E4%BA%8B%E6%95%85
US Airways Flight 1549 - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/US_Airways_Flight_1549
Sully Movie vs True Story of Miracle on the Hudson, Flight 1549
http://www.historyvshollywood.com/reelfaces/sully/
Flight 1549 3D Reconstruction, Hudson River Ditching Jan 15, 2009
US Airways Crash Video Flight 1549 - Coast Guard Video
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 曲がる弾丸(Curving Bullet 420fps)(2010.05.01)
- 映画「ドリーム(Hidden Figures)」を見てきました(2017.10.14)
- Amazonプライムビデオの約1400タイトルが公開終了予定(2017.09.13)
- 翻訳アプリ「VoiceTra」は映画に弱い?(2017.09.10)
- 「新感染 ファイナル・エクスプレス」を見てきました(2017.09.08)
「無線」カテゴリの記事
- SDRPlay RSP2+SDRunoでCWを受信してDSCWでデコード(2018.03.10)
- ADS-B受信テスト@SIN(WSSS)&JL036(2018.02.04)
- PAL音声搬送波受信テスト(SDR Touch)@シンガポール(2018.01.27)
- 中華短波ラジオTECSUN PL-660を買いましたがFMバンドが・・・(2016.10.30)
- 今日(2017.11.05)の上空はヘリが多い!?(2017.11.05)
「航空機」カテゴリの記事
- 今週の土曜日(4月21日)は米海軍・海自共催(厚木基地)「日米親善春祭り2018」(2018.04.19)
- ADS-B受信テスト@SIN(WSSS)&JL036(2018.02.04)
- flightradar24で見た搭乗機(JL037)の飛行情報(2018.01.21)
- HND-ATIS (SDR Touch)(2018.01.20)
- ハワイアン航空HA822(エクストラ・コンフォート),HA821(エコノミー)の電子機器利用環境(2017.12.07)
コメント