撮影したVR写真の公開方法を勉強中
SH-01Fと「Cardboard カメラ」の組み合わせでVR画像を撮影できるようになったのですが、折角なのでブログに埋め込んでみたいです。
色々調べてみましたが、VR動画の公開方法の情報結構あるのですが、VR静止画の情報はあまりありません。
あったとしても特定カメラ専用のものだったりします。
Webで公開できる以下のサイトがあったので、試しに使ってみました。
QUICKVR
http://quickvr.xyz/
東京総合車両センター 一般公開2016
http://quickvr.xyz/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%85%AC%E9%96%8B2016/
映像が一寸変ですが、インタラクティブになっています。 ドラッグの方向が逆?
アスペクトや画質が変なのは、多分ソースが原因だと思います。
なお、IEでは表示できませんでしたが、Chrome, OperaではOKでした。
残念ながら、現時点では埋め込みはできないようです。
Googleが提供しているVR Viewを利用すれば埋め込みが可能なようですが、残念ながら当方のスキルでは一寸敷居が高そうです。
Embedding VR view | Google VR | Google Developers
https://developers.google.com/vr/concepts/vrview
Google、WEBサイトに360°VR画像を埋め込み可能にするVR Viewを公開
2016.3.31
http://www.dream-seed.com/weblog/news/goog-le-vr-view
ボケ防止に一寸勉強してみたいと思います。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 再度Google八分かと思ったらNiftyメンテでした(2021.11.18)
- 訪問組織ランキングの第2位が米国陸軍(2021.06.21)
- YouTubeの埋め込み動画の自動ループ再生(2018.02.21)
- QZSSの55時間分の受信画像を動画ファイル化(2018.02.17)
- QZSS gif test(2017.08.27)
「カメラ」カテゴリの記事
- スマホ用Bluetoothシャッタ付きカメラグリップを作ってみました(2020.05.11)
- キーホルダー/キーレス/808型カメラを充電したらLiPoバッテリが膨張(2018.08.09)
- Zライト風カメラ保持アームを作ってみました(2018.07.02)
- 赤外線LEDライトテスト@シンガポール・ナイトサファリ(2018.01.29)
- 赤外線LED+HX-A1H(ナイトモード)による撮影テスト(2018.01.05)
コメント