有線マウスが故障したのでワイヤレスIR LEDマウスを買いました
今まで使っていたマウス(モデル名不明)のLEDが点いたり消えたりするようになりました。
ケーブルの断線を疑って、ケーブルの途中を固定して左右を指でつまんで点灯の状態を確認しましたが、場所に関係なしにLEDの点灯状態が変になります。
マウスの根元の接触不良の場合は自分で修理したこともありますが、今回はこの種の故障ではないようなので、新しく購入することにしました。
安くて小型のものを探していると、ワイヤレスIR LEDマウスが700円程度でありました。
有線なら500円程度でありましたが、ワイヤレスは使ったことがないので、どんなものかと思って買ってきました。
購入したのは、ElecomのワイヤレスIR LEDマウス M-IR06DRBUです。
ワイヤレスは電源のオンオフが面倒だと思っていたのですが、これはオンのままでも1年半程度使えるようです。
【M-IR06DRBU】
LEDは赤外線なので目には見えません。
デジカメなら見えるかもしれないと思ったのですが、デジカメにも写りません。長波長の赤外線?
今まで使っていたマウスが派手だったので、本当に電源が入っているのか一寸気になるときもあります。
【左:故障マウス、右:ワイヤレスIR LEDマウス】
後で調べてみたら、ホイールに問題があるような情報を見かけましたが、いまのところは正常に動いているようです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
コメント