RevolverMapsの"24 Hours"のデータ
ブログをやっていると、どこからアクセスがあるのか気になります。
RevolverMapsの"2D Map"の表示をみると海外からのアクセスもあるようですが、どの程度の頻度でアクセスがあるのか判りません。
今までの経験では、ココログのアクセス解析では、米国海軍や米国海兵隊等の例外を除いて、日本の情報しか表示されません。
今まで気がつかなかったのですが、RevolverMapsの"24 Hours"のデータを見てみたら、過去24時間の国別のアクセスデータが表示されていました。
"2D Map"ではアクセス頻度が判りませんが、"24 Hours"では米国から1日複数回アクセスがあったことが判ります。
今朝の02:00-03:00(JST)には、米露から1回ずつアクセスがあったようです。
どのページにアクセスしているのか興味がありますが、どのようにすれば確認できるのか、いまのところ判りません。
そのうち勉強してみます。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 再度Google八分かと思ったらNiftyメンテでした(2021.11.18)
- 訪問組織ランキングの第2位が米国陸軍(2021.06.21)
- YouTubeの埋め込み動画の自動ループ再生(2018.02.21)
- QZSSの55時間分の受信画像を動画ファイル化(2018.02.17)
- QZSS gif test(2017.08.27)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
コメント