« RevolverMapsの"24 Hours"のデータ | トップページ | トーンキーヤーを外付けした電波時計を無理やり40kHz-CW受信機として使ってみました »

2016年10月17日 (月)

神舟(Shenzhou)からの信号が受信できるかもしれない周波数

 中国の有人宇宙船「神舟十一号(SZ-11)」の打ち上げが成功したようです。

  朝日新聞デジタル
  中国、有人宇宙船を打ち上げ 2飛行士、実験室へ
  2016年10月17日08時54分
  http://www.asahi.com/articles/ASJBH73Y2JBHUHBI01W.html?iref=com_flash

 CCTVで打ち上げの中継をしていたので、以下のサイトでライブストリーミングの映像を見てみました。

  Live coverage: China counting down to launch of Shenzhou crew
  October 16, 2016
  https://spaceflightnow.com/2016/10/16/shenzhou-11-mission-status-center/

(以下、上記サイトの画面からキャプチャした画像)
Shenzhou_11_1
Shenzhou_11_2
Shenzhou_11_3
Shenzhou_11_4
Shenzhou_11_5

 こういうニュースを見ると、素人無銭家としては、せめてビーコンでも受信できないかと思ってしまいます。
 アマチュア無線用の人工衛星と違って、相当に難易度は高そうです。

 神舟で使用されている周波数の情報はないかと探していたら、関係がありそうなサイトがありました。

  Radio Frequencies - Peoples' Republic of China
  http://www.zarya.info/Frequencies/FrequenciesPRC.php

 この資料を見ると神舟(Shenzhou)に関係しそうな周波数が二つ書いてあります。
 243.000MHzの方はソースが不明ですが、2224.065MHzの方は名前が書かれていたので、これを頼りに調べてみました。
 以下のサイトが関係がありそうです。

  Tracking Shenzhou 7 from Honolulu
  http://www.svengrahn.pp.se/trackind/Shenzhou7/Tracking_Shenzhou_7.htm

 神舟7号の時の受信レポートのようです。
 受信設備については以下のように書かれていました。。
 "Using a 7-turn helix (se picture below), an AR5000 and an SDR-14 I began searching S-band at 0900."

   AR5000: http://www.aor.co.jp/pdf/AR5000_Manual-j.pdf
   SDR-14: http://www.rfspace.com/support_files/SDR-14_manual.pdf
  ヘリカルアンテナは自作?

 結構敷居が高そうです。
 設備もそうですが、かなりの根性が必要なようです。
 当方には一寸無理そう・・・

【参考外部リンク】
China in Space: The Great Leap Forward
Brian Harvey
https://books.google.co.jp/books?id=hZBAAAAAQBAJ&pg=PA271&lpg=PA271&dq=Shenzhou+frequency&source=bl&ots=hlGz-FLGwi&sig=8hpjOvjoLF0lKE16XRoeLAcon_U&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjOjauo997PAhViqlQKHfPzCfIQ6AEIWjAI#v=onepage&q=Shenzhou%20frequency&f=false

History of China’s Manned Space Programme (Part 4) – The Shenzhou Spacecraft
https://sinodefence.com/2015/08/22/china-manned-space-history-4-shenzhou/

舟十一号飞船(SZ-11):将于2016年10月17日07:30从酒泉卫星发射中心升空。
· 2016/10/16
· 载人飞船
http://www.chinaspaceflight.com/manned-spacecraft/SZ11-launch.html

神舟十一号- 维基百科,自由的百科全书
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%88%9F%E5%8D%81%E4%B8%80%E5%8F%B7

中国载人航天工程
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%BD%BD%E4%BA%BA%E8%88%AA%E5%A4%A9%E5%B7%A5%E7%A8%8B

【2016.10.18追加】
Shenzhou 10 tracking log
http://www.svengrahn.pp.se/trackind/Shenzhou10/Shenzhou10.htm

|

« RevolverMapsの"24 Hours"のデータ | トップページ | トーンキーヤーを外付けした電波時計を無理やり40kHz-CW受信機として使ってみました »

ニュース」カテゴリの記事

無線」カテゴリの記事

衛星」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神舟(Shenzhou)からの信号が受信できるかもしれない周波数:

« RevolverMapsの"24 Hours"のデータ | トップページ | トーンキーヤーを外付けした電波時計を無理やり40kHz-CW受信機として使ってみました »