「こうのとり」6号機に搭載の7基の超小型衛星
本日(12月9日)、宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)を搭載したH-IIBロケット6号機(H-IIB・F6)が打ち上げられます。
JAXA|「こうのとり」6号機(HTV6)特設サイト
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv6/
H-IIBロケット6号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)の打上げ時刻について
平成28年12月7日
http://www.jaxa.jp/press/2016/12/20161207_h2bf6_j.html
Launch of the H-II Transfer Vehicle "KOUNOTORI6" (HTV6)
aboard the H-IIB Launch Vehicle No. 6
October 7, 2016 (JST)
http://global.jaxa.jp/press/2016/10/20161007_h2bf6.html
H-IIBの打ち上げ時には、超小型衛星が相乗りすることがありますが、今回は過去最多の7基が搭載されるようです。
JAXA
「こうのとり」6号機に搭載する超小型衛星7基を公開しました
最終更新日:2016年11月 7日
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/161107_cubesats_unveiled.html
「こうのとり」6号機に搭載する超小型衛星の概要
http://issstream.tksc.jaxa.jp/iss2/photo/jssod_5_6_mission_a.pdf
(上記pdf資料から抜粋引用)
衛星名 機関
AOBA-VeloxIII:九州工業大学/Nanyang Technological University(シンガポール)
TuPOD:JAMSS/GAUSS社(イタリア)/Tancred小学校・INPE(ブラジル)/OSN社(米国)
EGG:東京大学
ITF-2:筑波大学
STARS-C:静岡大学
FREEDOM:(株)中島田鉄工所/東北大学
WASEDA-SAT3:早稲田大学
JAXAがHTV6搭載の超小型衛星7機を公開 - 強化した新型放出機構を初使用
マイナビニュース11月11日(金)10時0分
https://news.biglobe.ne.jp/it/1111/mnn_161111_3669666775.html
STARS-CとTuPODは2基1セットの衛星のようなので、最終的に周回する衛星は9基?
STARS C - Gunter's Space Page
http://space.skyrocket.de/doc_sdat/stars-c.htm
TuPOD - Gunter's Space Page
http://space.skyrocket.de/doc_sdat/tupod.htm
搭載される衛星のいくつかは、アマチュア無線の周波数を使用するようです。
AMAST
Nov 8 2016
JAXA to launch satellites with ham radio payloads to ISS
https://amsat-uk.org/2016/11/08/jaxa-iss-ham-radio-cubesats/
(上記資料から抜粋引用)
HTV6 Launch: 1326 UT, Dec. 9, 2016 at the Tanegashima Space Center, Japan.
Downlink Beacon Mode
AOBA-VeloxIII 437.375 437.375 1k2 AFSK,CW
ITF-2 437.525 437.525 1k2 FM,CW
STARS-C (Mother) 437.405 437.245 1k2 FM,CW
STARS-C (Daughter) 437.425 437.255 1k2 FM,CW
WASEDA-Sat3 437.290 437.290 1k2 PCM-FSK,CW
TuPod 437.425 437.425 1k2 GMSK,CW
ビーコンの周波数は、最低が437.245MHz、最高が437.525MHzとなっています。
430MHz帯のドップラーシフトを考慮しても300kHzの帯域内に入っていいるので、この帯域のスペクトラムをSDR Touchで見ていれば、500円八木アンテナでもどれかは見えるかもそれません。
【参考外部リンク】
小型衛星放出機構(J-SSOD):「きぼう」での実験 - 宇宙ステーション
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/equipment/ef/jssod/
| 固定リンク
「無線」カテゴリの記事
- MRI検査受診時の熱感の原因は?(2021.11.15)
- レーダー用マイクロ波で溶けたのはチョコバーではなくpeanut butter candy barだった?(2021.08.26)
- Intel Drone Light Show Premiumの費用と仕様(2021.07.26)
- 電波法第59条の「傍受」が狭く解釈された判例(2021.07.24)
「衛星」カテゴリの記事
- NEXUSと思われるCWビーコンをホイップで受信(2019.01.25)
- German Aerospace Center, DLRによるはやぶさ2のアニメ(2018.06.26)
- QZS-4の初送信はCLAS(L6)だった!?(訂正あり)(2017.11.07)
- FLEAZ Que(GNSS), SH-01F(SDR)機内テスト等(2017.10.29)
- 映画「ドリーム(Hidden Figures)」を見てきました(2017.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント