JJY用トーンキーヤーにTCO表示用LEDを追加
少し前のことになりますが、市販の電波時計(Oregon Scientific RM219)にトーンキーヤー(tone-keyer)を外付けして、JJYのモールスを可聴発振音に変換して耳で確認できるようにしました。
JJYの受信状態を耳でリアルタイムで確認できるのはいいのですが、常時ピーピー鳴るのは一寸うるさいです。
ということで、通常はLEDの点滅でTCO(Time Code Output)を表示し、必要なときだけ発振音で確認できるようにしました。
回路は超手抜きです。(パスコン、保護抵抗なし、表記法は適当) 使用IC:D74HC14C
pin1:RM219からのTCO入力(正位相)
pin2:電子ブザー(Fuji EB20)とスイッチの直列回路経由で接地
pin2:pin3に接続
pin4:LED経由で接地
pin7:接地
pin14:Vcc(3V)
【JJYモールス受信中】
左はTCO信号原のRM219ですが、リセット後20分以上経過しても時刻較正ができていません。
右は参照用のT-692ですが、数日間時刻較正ができなかったために、時刻が少し狂っています。
JJYのモールスを耳で確認できる程度の受信状態でも、時刻較正に失敗することがあるようです。
(2017.03.26 回路図追加)
| 固定リンク
「無線」カテゴリの記事
- MRI検査受診時の熱感の原因は?(2021.11.15)
- レーダー用マイクロ波で溶けたのはチョコバーではなくpeanut butter candy barだった?(2021.08.26)
- Intel Drone Light Show Premiumの費用と仕様(2021.07.26)
- 電波法第59条の「傍受」が狭く解釈された判例(2021.07.24)
コメント