« flightradar24で見た今朝の東京都庁上空 | トップページ | FCC資料によるHAARPの無線局免許情報 »

2017年2月28日 (火)

HAARPでクラシック音楽を送信(放送?)

 下記のARRL(American Radio Relay League)の記事によれば、先日のHAARPの送信実験(キャンペーン!)では、種々の信号が送信されたようですが、パッヘルベルのカノンも送信されたようです。

    ARRL 
  HAARP Goes Classical During New Experimental Campaign
  http://www.arrl.org/arrlletter?issue=current#toc02

 以下、上記URLから抜粋引用
--------------------------------------------------
Operating under Part 5 Experimental license WI2XFX, HAARP this month even aired some classical music as it conducted its first scientific research campaign since being taken over 18 months ago from the military by the University of Alaska Fairbanks (UAF) Geophysical Institute.
       (中略)
In addition to tones, he transmitted "a 'dance track,' a Pachelbel Canon arrangement, and a variation of 'Row, Row, Row Your Boat.'"
--------------------------------------------------

 「カノン」がどのように聞こえたのか興味があるので、音声付きのHAARP受信レポートを探してみました。
 VE6SLP局がアップロードした以下のYouTubeの動画の6:30~8:00付近で「カノン」が聞こえます。

  HAARP Luxembourg Effect Experiment - February 22, 2017 - VE6SLP
  https://www.youtube.com/watch?v=8IR5VLCj69w&t=75s

 曲の部分だけ聞くと、普通の短波放送と同じように聞こえます。
 一寸不思議な感じがします。

  振幅変調には色々な方式がありますが、数メガワット出力の振幅変調はどのようになっているのでしょうか?

  電気学会雑誌 Vo.93, No.8
  中波大電力放送機について
  https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal1888/93/8/93_8_704/_pdf

 大昔のアマチュア無線では、AM(A3)は終段陽極変調が多かったような気がしますが、送信電力と同程度の変調電力が必要なので、結構電力を食いました。

 HAARPの施設は公開されることもあるようなので、一寸見てみたい気はしますが、遠すぎる・・・・

  Open House at HAARP
  http://www.gi.alaska.edu/news/open-house-haarp
    http://www.gi.alaska.edu/files/open-house-flyer-2016-4-2_0.pdf

Haarp_map_1

Haarp_map_2


|

« flightradar24で見た今朝の東京都庁上空 | トップページ | FCC資料によるHAARPの無線局免許情報 »

無線」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HAARPでクラシック音楽を送信(放送?):

« flightradar24で見た今朝の東京都庁上空 | トップページ | FCC資料によるHAARPの無線局免許情報 »