Prime DayでFire TV Stickを購入
Amazon Prime Day(プライムデー) というのは聞いたことはあったのですが、今まで関係が無かったので、詳細は知りませんでした。
先日プライム会員になったので、どんなものかということで覗いてみました。
PS4関連商品がかなり安くなっていましたが、当方が見たときには、既に売り切れになっていました。
他になにか良さそうなものはないかと探してしたら、Fire TV Stick(\4980)が\3480になっていました。
プライム会員になってから、時々Amazonプライムビデオを見るようになったのですが、安売りで買った10インチのタブレット(ASUS MEMO Pad Smart ME301T)の映像をHDMI経由で40インチの液晶TVに転送していました。
画質はあまり気にしませんが、タブレットの反応がいまいちで、操作性があまりよくありません。
また、コンテンツの選択をタブレットで行う必要があるというのは一寸面倒です。
Fire TV Stickは、音声リモコン付きということなので、ズボラな当方に合っているかもしれません。
3割引なら安いということで注文しました。
予定は翌日配達になっていましたが、Prime Dayで混んでいるためか、翌々日に配送されてきました。
音声リモコンを試してみました。
音声入力した言葉(用語)と在庫の(利用可能な)コンテンツのタイトルが一致している場合には、かなり正確に目的のコンテンツが選択できます。
登場人物の名前などの関連情報で音声入力した場合には、一寸悩む場合があるようです。
【「ナポレオンソロ」で音声検索】
【「イリヤクリヤキン」で音声検索】
間違って「イリヤクリアキン」を選択したことに後で気がつきました。
タイトルが明確に判っている場合は、便利に使えそうです。
複数の条件(「洋画」、「SF」、「字幕」等)を音声入力して、該当リストが表示できるようになるとうれしいのですが・・・
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Androidテレビ(KJ-49X8000H)にBluetoothキーボードを接続しましたが・・・(2021.01.10)
- 現用Wi-Fiが不調のためWi-Fi6(WSR-3200AX4S)を買い足しました(2020.12.30)
- ビデオ通話で目線を一致させる(2020.11.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NaverのAI翻訳Papagoを使ってみました(2020.10.30)
- AI翻訳"DeepL"は「愛の不時着」を知らない?(2020.10.27)
- TVドラマ『24』(インド版)(2020.09.20)
- 韓ドラ「愛の不時着」に出てきた盗聴記録用テープレコーダはTEAC製?(2020.07.05)
- 「愛の不時着(Crash Landing on You)」英語版相関図が分かり易いかも?(2020.06.13)
「イベント」カテゴリの記事
- Blue Impulse_Two,Three,Four,Five,Six(2020.05.29)
- ブルーインパルス航過飛行@東京(2020.5.29)(2020.05.29)
- 青色申告の季節になりました(2020.02.01)
- JAL初日の出 初富士フライトのお土産のお酒(2020.1.1)(2020.01.01)
- 賀正 (2020.1.1)(2020.01.01)
コメント