« SDRplay+SDRunoで仮想受信機(VRX)追加 | トップページ | BPM(5MHz)のタイムコード副搬送波(125Hz)を受信? »

2017年7月15日 (土)

Prime DayでFire TV Stickを購入

  Amazon Prime Day(プライムデー) というのは聞いたことはあったのですが、今まで関係が無かったので、詳細は知りませんでした。
 先日プライム会員になったので、どんなものかということで覗いてみました。
 PS4関連商品がかなり安くなっていましたが、当方が見たときには、既に売り切れになっていました。

 他になにか良さそうなものはないかと探してしたら、Fire TV Stick(\4980)が\3480になっていました。
 
 プライム会員になってから、時々Amazonプライムビデオを見るようになったのですが、安売りで買った10インチのタブレット(ASUS MEMO Pad Smart ME301T)の映像をHDMI経由で40インチの液晶TVに転送していました。
 画質はあまり気にしませんが、タブレットの反応がいまいちで、操作性があまりよくありません。
 また、コンテンツの選択をタブレットで行う必要があるというのは一寸面倒です。

 Fire TV Stickは、音声リモコン付きということなので、ズボラな当方に合っているかもしれません。
 3割引なら安いということで注文しました。

Fire_tv_stick

 予定は翌日配達になっていましたが、Prime Dayで混んでいるためか、翌々日に配送されてきました。

【Fire TV Stick】
Fire_tv_stick_1s

Fire_tv_stick_2s

Fire_tv_stick_3s


Fire_tv_stick_4s

 

音声リモコンを試してみました。
 音声入力した言葉(用語)と在庫の(利用可能な)コンテンツのタイトルが一致している場合には、かなり正確に目的のコンテンツが選択できます。
 登場人物の名前などの関連情報で音声入力した場合には、一寸悩む場合があるようです。

【「ナポレオンソロ」で音声検索】
Fire_tv_stick_5s


【「イリヤクリヤキン」で音声検索】
Fire_tv_stick_6s

Fire_tv_stick_7s
  間違って「イリヤクリアキン」を選択したことに後で気がつきました。


 タイトルが明確に判っている場合は、便利に使えそうです。
 複数の条件(「洋画」、「SF」、「字幕」等)を音声入力して、該当リストが表示できるようになるとうれしいのですが・・・

|

« SDRplay+SDRunoで仮想受信機(VRX)追加 | トップページ | BPM(5MHz)のタイムコード副搬送波(125Hz)を受信? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Prime DayでFire TV Stickを購入:

« SDRplay+SDRunoで仮想受信機(VRX)追加 | トップページ | BPM(5MHz)のタイムコード副搬送波(125Hz)を受信? »