翻訳アプリ「VoiceTra」は映画に弱い?
新聞で翻訳アプリVoiceTraが紹介されていたので、一寸試してみました。
VoiceTra(音声翻訳) - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.nict.voicetra&hl=ja
普通の文章では面白くないので、映画「カサブランカ(Casablanca)」の有名な台詞を入れてみました。
【君の瞳に乾杯】
人間の翻訳者であれば、ほぼ間違いなく"Here's looking at you, kid."→「君の瞳に乾杯」になると思いますが、VoiceTraでは一寸変な翻訳になっています。
AI翻訳の場合には、ネット上の膨大な量の対訳例を収集しているはずなので、このような有名な翻訳の場合は、学習していてもいいような気がします。
もしかしたらネット情報は信頼性が低いので採用しない?
"Here's looking at you, kid."のGoogle検索結果
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENP_jaJP665JP665&q=%22Here%27s+looking+at+you%2C+kid.%22&gws_rd=ssl
「君の瞳に乾杯」のGoogle検索結果
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENP_jaJP665JP665&q=%E5%90%9B%E3%81%AE%E7%9E%B3%E3%81%AB%E4%B9%BE%E6%9D%AF&gws_rd=ssl
翻訳に際しては常に「不実な美女か貞淑な醜女か」という葛藤が発生しますが、どのように翻訳するかは、翻訳エンジンの設計思想に依存するので、VoiceTraの場合は、教科書的(貞淑な醜女的)な翻訳の優先度が高いのかもしれません。
念のために、他のオンライン翻訳を試してみました。
【原文】Here's looking at you, kid.
【Google】ここであなたを見ている、子供。
【Bing】ここでは、子供を見ている。
【Excite】君のひとみに乾杯。
【Infoseek】君の瞳に乾杯。
【Webvlio】君の瞳に乾杯。
期待したような機械翻訳をしているサイト(翻訳エンジンは未確認)もあるようです。
大手の2サイトが、似たような意味不明な翻訳文なのが不思議です。
VoiceTraの場合には、観光ガイド、IT系のマニュアル、特許の出願書類などを中心に、数千万文の対訳例を読み込ませたようですが、評価が高い洋画を100本程度をAIに見せれば、(忠実ではないが)もっと自然な訳になるかもしれません。
キネマ旬報「オールタイムベスト・ベスト100」外国映画編(1999年版)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8310/movie2/best100a.htm
(「カサブランカ」は94位(同位多数)になってます。)
不実な美女か貞淑な醜女(ブス)か
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2025年想定版のSurvival on the Moon(2022.02.04)
- 韓ドラ「静かなる海」の着陸船は月面直行便?(2022.01.09)
- 日本が無い世界地図(2021.12.22)
- 日本沈没の場合は環境難民?(2021.12.13)
- スター・トレック(Star Trek)にCQが出てきました(2021.09.15)
コメント