みちびき(QZSS)対応USB接続GNSSレシーバ(u-blox7/G7020)を買いました
先日、Dragon Touch X10 2017(10.1インチ, Android 7.0)を買いましたが、GNSS(GPS等)機能はありません。
10インチのタブレットを持って出歩くことは殆どないので、実用上は特に不便はありません。
GNSSが無いことは 買う前から判っていたことですが、やっぱり有ったほうが、色々遊べそうです。
ということで、外付けのGNSSモジュールを探してみみました。
以前、momo8wにUSB経由でGPSロガー(m-241c)を外付けして使用したことがあるのですが、タブレットとGNSS端末をUSBケーブルで接続して使用するというのは、余り使い勝手がよくありません。
USBドングルタイプのGNSSレシーバであれば、タブレットに直挿して使えるので便利そうです。
ドングルタイプのものはいくつかあるようですが、折角なのでみちびき(QZSS)対応のものを探してみました。
商品説明には明記されていないのですが、カスタマーレビューを見ると、以下の製品がQZSSに対応しているようです。
GPS,GLONASS対応USB接続GPSレシーバー
説明の中にG7020搭載という記載があったので、仕様を調べてみました。
UBX-G7020
u-blox 7 GPS chips
https://www.u-blox.com/sites/default/files/products/documents/UBX-G7020_ProductSummary_%28UBX-13003349%29.pdf
"GNSS engine for GPS/QZSS, GLONASS"と書いてあるので、みちびきに対応していると考えてよいようです。
価格も比較的安いので。これを買うことにしました。
中国発送なので、到着まで約1週間かかりました。
小さな商品なので、途中でどうかなるかもと心配していましたが、無事に到着しました。
【QZSS対応USB接続GNSSレシーバ(u-blox7/G7020)】
とりあえずPC(ThinkPad X230, Windows 7)に接続して動作するかどうか確認してみました。
表示アプリは、最近u-bloxから以下のメールで案内があった u-center software (v27)を使用しました。
----------------------------------------------------
Hi there,
A new version of the u-center software (v27) is available!
===================================================================
Thank you for your interest in our technology.
You can download the newest update with the following link:
Kind regards,
u-blox
----------------------------------------------------
【U-center 8.27】
Q2がコバルト色で表示されているので、測位に利用可能な状態で受信できているようです。
Satellite Level Historyには日の丸が五個見えますが、意味はよく判りません。
取り合えず、QZSSに対応していることがWindowsで確認できたので、次は、Dragon Touch X10(Android 7.0)にこのGNSSドングルを接続して使用できるかどうか、確認してみる予定です。
【2017.11.17:一部修正】
| 固定リンク
「GPS」カテゴリの記事
- u-centerで見た今日のQZS-1とQZS-1R(2022.03.21)
- QZSS Q5(2022.01.24)
- 今更ですがQZS-1R(QZSS Q4)を受信(2021.11.29)
- 2018年のu-center QZSS Q4は何だったのでしょうか?(2021.11.28)
- 今日のQZS-1とQZS-1R(2021.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>日の丸が五個見えますが、意味はよく判りません。
日本の衛星という意味ですよ
投稿: | 2019年3月16日 (土) 09時21分