ワイキキのホテルで日本のテレビ番組をリモート視聴
以前、ホテルのテレビのHDMI端子にMiracast用アダプタを接続し、日本のTV番組をリモート視聴しているスマホ(SH-01F)の画面を拡大表示したことがありますが、Miracast経由の場合は一寸手間がかかります。
スマホがHDMI/MHL対応であれば、ケーブルで接続できるのすが、手持ちのものには対応機種のスマホがありません。
今回の旅行では、HDMI端子(mini)がある中華Pad(Ployer momo8w)を持っていったので、この端末でリモート視聴を行って、表示されたTV画像をHDMIケーブル経由でホテルの部屋備え付けのテレビに拡大表示してみました。
今回のリモート視聴のための全体の仕掛けは以下のようになっています。
【送信側】
ビデオストリーム送信機:「どこでもテレビ」PTA-8960A7 (net-TV BOX:販売終了)
http://www.dokodemoterebi.com/
AV入力端子:地デジチューナ UNIDEN DTH11
ルータ:WSR-2533DHP
【受信側】(
タブレット:Ployer momo8w (Androidモード)
受信アプリ:net-TV mobile2
https://play.google.com/store/apps/details?id=sz.further2&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsInN6LmZ1cnRoZXIyIl0.
宿泊ホテル:Outrigger Reef Waikiki Beach Resort
ネットワーク:ホテル提供のWi-Fi (無料のBasicプラン)
HDMIケーブル:ミニ-標準
ホテル備え付けのエレビ:LG 55LX570H
http://www.lg.com/us/business/commercial-display/displays-tvs/hospitality/lg-55LX570H
当方が使用している「どこでもテレビ」はアナログのSD画質ですが、ホテルでの暇つぶし程度には使えます。
購入当時の価格が1万円程度で、受信アプリが無料という点に惹かれてこれにしました。
出力がアナログ(NTSCコンポジット)処理なので、妙な著作権の縛りもないし・・・
なお、「Net-tvの販売は終了し、将来的に販売する予定はありません。」とのことです。
現在は、代わりにSlingboxが勧められているみたいです。
実際に日本のテレビ番組を受信してみました、
ホテル備え付けのテレビはLG 55LX570Hでした。
背面にHDMI端子があったので、この端子を使いました。
次に、テレビの入力を切り換える必要がありますが、リモコンの表示を見ただけではよく判りません。
色々触っていたら、以下の手順でTV背面のHDMI端子に対応するHDMI1を選択することができました。
【HDMI入力端子選択】
リモコン FUNCTION
momo8wのHDMI出力をHDMIケーブル経由でHDMI1に供給すると、momo8wでリモート視聴している日本のテレビ番組の画像をホテルのテレビに拡大表示することができました。
なお、上の写真では判りませんが、無料のWi-Fiの回線速度はかなり遅いようで、速いときは2Mbps程度出ますが、遅いときは数10kbpsになります。
現在使っているリモート視聴のシステムでは、400kbps程度出ていればDVDレベルの画質で再生できますが、ここの回線は平均で200~300kbpsといった感じなので、動画再生には一寸苦しい環境です。
ときどきブロックノイズまみれの画像になります。
有料プランを選択すれば、高速インターネットが可能だったのかもしれませんが、このクラスのホテルであれば無料で1Mbps程度は確保してほしいところです。
昔は、有料Wi-Fi($10程度)のみというホテルがありましたが、最近は無料Wi-Fiが利用できることが多く、速度も普通に使える程度に出ているので、改善の余地がありそうです。
ネットで調べてみたら、以下のような書き込みがありました。
tripadvisor
Review of Outrigger Reef Waikiki Beach Resort
“Wifi??”
https://www.tripadvisor.co.nz/ShowUserReviews-g60982-d87052-r258123088-Outrigger_Reef_Waikiki_Beach_Resort-Honolulu_Oahu_Hawaii.html
"I would probably not come back due to the extremely poor wifi."
2015年の書き込みで、ホテル側の「検討の対象になっています」という回答が付いています。
現在も改善されていないのか、あるいは改善策として有料高速回線のオプションが追加されたのかは判りませんが、無料でも1Mbps程度はほしいです。
他のサービスの評価は高いのに勿体無い・・・
| 固定リンク
「海外旅行」カテゴリの記事
- ハワイ旅行時の検査が簡単にできるようになると嬉しいですが・・・(2020.10.16)
- 人影が殆ど見えないワイキキビーチ(WebCam-GIF)(2020.04.08)
- ライブカメラで見るワイキキビーチ(2020.03.21)
- JL723(NRT-KUL/B787)の機内で撮影した写真をLINEで送信(2020.01.14)
「ロケフリ等」カテゴリの記事
- ワンセグ、ロケフリもどき、NHKプラスの遅延比較(2020.03.08)
- モアナ・サーフライダー(タワーウィング)で日本のTV番組をリモート視聴(2018.12.23)
- マリナ・ベイ・サンズの電子機器利用環境(2018.01.25)
- ワイキキのホテルで日本のテレビ番組をリモート視聴(2017.12.17)
- ホノルルのホテルのTVで日本の番組をリモート視聴(HDMI経由)(2017.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント