Finow X5 Air(Android Watch)をRoot化しましたが・・・
【Finow X5 Air GPS TEST】
Finow X5 AirにはGPS(GNSS)の機能がありますが、GPS TESTでチェックしてみると、他のスマホ(Covia Fleaz Que CP-L45s)が問題なく測位できるような受信環境でも、GPS TESTの信号レベルバーが1本も表示されません。
周りが開けた場所で静止して受信しても、やっと1個の信号が見える位です。
ネット情報によれば、端末をRoot化してシステムファイルを操作するという手があるようです。
常用しているAndroid端末(スマホ)をRoot化するのは恐ろしすぎですが、Finow X5 Airなら外部のネットワークに接続していないし、万一致命的な被害を受けた場合でも、端末内の問題で済むので、勉強を兼ねて実験してみることにしました。
以前、中華PadのHyundai T7でSDRアプりを走らせるためにRoot化したことがありますが、Root化についての知識は殆どありません。
世の中にはRoot化ツールが沢山あるようですが、その正体がよく判りません。
「私は怪しいものではありません」的な表示がある危ないツールもあるようなので・・・
また、Androidのバージョンやプロセッサの種類によって、対応できないツールもあります。
Finow X5 Aiに適用できるかどうかは判りませんが、とりあえず、ネット上で比較的よく見かける名前が紛らわしいKingoRootとKingRootを試してみました。
処理の詳細は良く覚えていませんが、結局ルート化できませんでした。
【KingoRoot, KingRoot】 【Root failed】
仕方がないので別のツールを探していたら、複数の記事で紹介されていたiRootというのがありました。
ところがインストールの途中でMalwareに感染していたので処理しましたというメッセージが出ました。
【iRoot Malware】
この警告が信用できるのかという疑問はありますが、敢えて危険に近づく必要はないので処理を中止しました。
Root化ツールを紹介している記事には、他にも色々紹介されていますが、あまり無差別にインストールするのは一寸躊躇します。
これからどうしようかと考えながら、なんとなくRoot化チェックのアプリを動かしてみると、不思議なことに"Rooted"と表示されています。
【Your X5 Air is Rooted】
どのような理由でこのようになったのかはよく判りませんが、ラッキーということで、Root上のファイルを確認しようとしましたが、見える筈のシステムファイルが見えません。
色々触ってみましたが、Root化端末の挙動とは違うようです。
ということは、"Rooted"と表示されたけれども、実際はRoot化されていないということでしょうか?
確認のために再度Root化チェックをしてみると、"Not Rooted"になっています。
【Not Rooted】
Rootアクセス機能の解除の操作をした訳ではないのに、状態が変化しています。
奇奇怪怪です。
触ってはいけないところを触ると、何が起きるか判らないということかもしれません。
このまま色々弄り続けると、Finow X5 Airの本来の機能に問題が発生しそうなので、Root化作業は中断し、もう少し勉強してから再挑戦する予定です。
| 固定リンク
「Finow X5 Air」カテゴリの記事
- Apple Watch専用スタンドにFinow X5 Airを載せてみました(2021.08.18)
- RFO BASICによりFinow X5 AirのGPSデータをチェック(2018.05.27)
- Finow X5 AirをRoot化してGPS受信地をAsia-Japanに設定しましたが・・・(2018.05.03)
- FINOW X5 Airが充電不能になったため応急処置(2018.04.29)
- 文鎮化したFinow X5 AirをSP Flash Toolで修復(2018.04.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント