Zライト風カメラ保持アームを作ってみました
PCの画面や小さな被写体を、カメラを移動させながらマクロで撮りたいことがありますが、手持ちで撮るとブレブレの映像になります。
手振れ抑制用に、市販のZライト風スマホホルダを利用して、マクロ移動撮影用デジカメホルダを作ってみました。
秋葉原で見かけた"MID TELESCOPIC MOBILE RACK"という商品をベースにして、スマホ用のボールヘッドを、100円ショップで買ったデジカメ用のミニ3脚(1脚に改造)のボールヘッドに交換して出来上がりです。
うまくバランスが取れるか心配でしたが、コンデジであれば、スプリングの張力とねじの摩擦のおかげで、カメラが垂れ下がることはありませんでした。
また、カメラを手で押すと、比較的簡単に移動させることができました。
以下、撮影サンプルです。
手持ち撮影よりは見やすいのではないかと思います。
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- スマホ用Bluetoothシャッタ付きカメラグリップを作ってみました(2020.05.11)
- キーホルダー/キーレス/808型カメラを充電したらLiPoバッテリが膨張(2018.08.09)
- Zライト風カメラ保持アームを作ってみました(2018.07.02)
- 赤外線LEDライトテスト@シンガポール・ナイトサファリ(2018.01.29)
- 赤外線LED+HX-A1H(ナイトモード)による撮影テスト(2018.01.05)
コメント