SDRPlay RSP2 + adsbSCOPE 2.7
最近、SDRPlay RSP2、ADS-B (DUMP1090) V1.43、Virtual Radar Server 2.4.2の組み合わせでADS-Bの受信データを表示しています。
【SDRPlay RSP2 + Virtual Radar】
まだ見慣れないためか、航空機と関連関連情報の位置が離れているので、一寸見にくい感じがします。
他の表示ソフトを探してみると、RTL-SDRチューナで使っていたadsbSCOPEがSDRPlay RSP2でも使えるようです。
RSP1/RSP1A/RSP2/RSP2 proでADS-Bを受信する方法
http://icas.to/sdrplay/ads-b/index.htm
上記情報を参考にして、adsbSCOPEをインストールしてみました。
adsbSCOPE
http://www.sprut.de/electronic/pic/projekte/adsb/adsb_en.html#pc
Latest Version 2.7
ZIP-File with all relevant data (15 MB)
http://www.sprut.de/electronic/pic/projekte/adsb/adsb_all.zip
色々細かい設定ができるようですが、地形図は見やすいです。
背景によっては航空機のシンボルが一寸見にくいような気がしますが、背景が明るい場合は問題ありません。
航空機のシンボルの色を変更できると有難いのですが、マニュアルを見た範囲では難しそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント