JL723(NRT-KUL/B787)の機内で撮影した写真をLINEで送信
正月休みにマレーシアのクアラルンプールに行ってきました。
行きの利用便はJL723(NRT-KUL/B787-9B)です。
飛行中は暇なので、いつもは、SDRでATCやADS-Bを受信したり、スマホやGNSS(GPS)受信機で、搭乗機や周囲の航空機の位置を表示したり位置データを記録したりしています。
2017年5月28日 (日)
[hnl2]Avare ADSB Proで見たJL786のHNLへの着陸の様子
http://kenshi.air-nifty.com/ks_memorandom/2017/05/hnl2avare-adsb-.html
2013年6月17日 (月)
GPSデータによる国際線飛行ルートいろいろ(NRT-DPS/HNL/SIN/SYD)
http://kenshi.air-nifty.com/ks_memorandom/2013/06/gpsnrt-dpshnlsi.html
しかしながら、今回は行先がマレーシアなので、SDRを持ち込むのはうまくなさそうです。
2020年1月11日 (土)
マレーシアは特定周波数範囲が受信可能な受信機は持ち込み禁止
http://kenshi.air-nifty.com/ks_memorandom/2020/01/post-48a08c.html
更に、機材がB787なのでGNSS(GPS)も使えません。
2013年2月10日 (日)
JAL B787のGPS/PC利用環境
http://kenshi.air-nifty.com/ks_memorandom/2013/02/jal-b787gpspc-e.html
機内ビデオで暇を潰すこともできますが、好みの映画があるとは限りません。
最近は、機内Wi-Fiが利用可能な機材が増えているようなので、搭乗機を調べてみるとJL723は、Wi-Fi対応機材のようです。
機内モードにしたスマホでWi-Fiを受信してみると、JALのSSIDが見えます。
この信号の他にWi-Fiルータらしき信号が幾つか見えるのですが、これは何でしょうか? 電源の切り忘れ?
Wi-Fiを利用しようと思って、スマホに表示された手順に沿って処理を進めたのですが、ログインがうまくできません。
何らかの理由によって、サービスが一時的に休止状態なのか思ったのですが、同行者は正常に利用できているようです。
自分の利用環境に何か問題があったのかもしれません。
結局、自分は機内でWi-Fiを利用することができなかったのですが、クアラルンプール空港に到着してネットワークが利用できるようになった後にLINEを見てみると、同行者が機内で撮影して送信した機内食の写真が普通に表示されていました。
一番下の写真は、入国審査場から溢れて通路に並んでいる乗客を当方が撮影してLINEで送信したものです。
今回は、自分は機内Wi-Fiをうまく使えませんでしたが、機内でLINEが使える環境であれば、機内の退屈さが少しは改善されるかもしれません。
【参考外部リンク】
よくあるご質問(国際線 機内Wi-Fiサービス)
https://www.jal.co.jp/inter/service/wifi/qa/index.html
機内Wi-Fiサービス対象便を検索
https://www.jal.co.jp/inter/service/wifi/#go02
国際線 機内Wi-Fiサービス ご利用ガイド
https://www.jal.co.jp/inter/service/wifi/y15/img_sites/inter_skywifi_guide_191113.pdf
ボーイング787-9(789)/ 機内座席配置
https://www.jal.co.jp/aircraft/conf/789.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
「航空機」カテゴリの記事
- 運が良ければ横田基地「日米友好祭2022」でAF1が見えるかも???(2022.05.21)
- Air Seoulの無着陸高松周回飛行(RS777)(2021.09.12)
- Air Busanの無着陸西九州遊覧飛行(BX1065)(2021.09.11)
- 韓国の「無着陸フライト」の運航予定(2021.08.29)
- 今日の都心上空はヘリが一杯(2021.08.24)
「携帯電話・PHS」カテゴリの記事
- 手帳型スマホケースのマグネットが磁気センサに与える影響(2021.04.25)
- カーボンマイクで正弦波もどき発振器(2020.12.31)
- 「*」と「#」が無いプッシュホン(600-P)(2020.12.29)
- 700MHz帯の基地局の信号を受信してみました(2020.09.18)
- JL723(NRT-KUL/B787)の機内で撮影した写真をLINEで送信(2020.01.14)
「海外旅行」カテゴリの記事
- ハワイ旅行時の検査が簡単にできるようになると嬉しいですが・・・(2020.10.16)
- 人影が殆ど見えないワイキキビーチ(WebCam-GIF)(2020.04.08)
- ライブカメラで見るワイキキビーチ(2020.03.21)
- JL723(NRT-KUL/B787)の機内で撮影した写真をLINEで送信(2020.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント