都心上空を低空で周回飛行するセスナ525C
1年に1~2回、上空を通過する飛行検査機セスナ525Cを見かけることがあります。
2018年12月27日 (木)
低空を飛んでいる飛行検査機セスナ525Cを見かけました
http://kenshi.air-nifty.com/ks_memorandom/2018/12/525c-3dd5.html
今朝(2020.1.22 7AM頃)、仕事場に行く途中で、ジェット音が聞こえたので、上空を見るとセスナ525Cが低空を飛んでいました。
ビル街の天空率は低いので、見えたのは数秒でしたが、胴体の双発ジェットが視認できたので、多分間違いないと思います。
音はそれほど大きくなかったので、周囲の通行人の反応はありませんでした。
上空を見ているのは自分だけ・・・
Flightradar24を見てみると、中部国際空港から飛来して、渋谷区、品川区、港区付近を周回しているようです。
高度は約1000ftでした。
以下、Flightradar24のキャプチャ画像です。
なお、画像は時系列ではありません。
全部を確認した訳ではありませんが、羽田空港でタッチアンドゴーのような飛行をしていました。
Flightradar24の表示では、高度が段々下がって来て、ゼロftになるのですが、直ぐに上昇するというパターンでした。
実際は、着地しないローアプローチだったかもしれません。
and
【06_FR24の飛行イメージ】(東京タワーをパイロンの代わりに?)
1月30日から旅客便試験飛行が行われるようですが、頭の上を大型旅客機が飛んでいると、見慣れない人は一寸びっくりするかもしれません。
当方は飛行場が近い場所に住んだことが何回かあったので、割と慣れていますが・・・
【参考外部リンク】
Aviation Wire
羽田空港新ルート、旅客便試験飛行1月30日から ... -
2019年11月16日 16:10 JST
https://www.aviationwire.jp/archives/190027
羽田空港(東京国際空港)飛行コースホームページ
https://www.franomo.mlit.go.jp/Login.action
https://www.franomo.mlit.go.jp/jsp/maintenance/pamph.pdf
2019年8月30日より、羽田空港の新飛行経路に関する飛行検査を実施いたします。
https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/news/2019080801.html
飛行検査日程(令和2年1月分) ※R1.12.27更新
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/fc2001.pdf
飛行検査機一覧
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kensaki.pdf
Citation CJ4
https://cessna.txtav.com/en/citation/cj4
航空機による騒音影響について
https://www.mlit.go.jp/common/001064396.pdf
オリエントタイ航空機による都市上空飛行
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/121027_3/05.pdf
| 固定リンク
「航空機」カテゴリの記事
- 運が良ければ横田基地「日米友好祭2022」でAF1が見えるかも???(2022.05.21)
- Air Seoulの無着陸高松周回飛行(RS777)(2021.09.12)
- Air Busanの無着陸西九州遊覧飛行(BX1065)(2021.09.11)
- 韓国の「無着陸フライト」の運航予定(2021.08.29)
- 今日の都心上空はヘリが一杯(2021.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント