BASIO3でSBAS(MSAS S129,S137)の試験信号を受信?
高精度測位には一寸興味があるので、1周波RTKに手を出してみましたが、受信環境や基準局の関係でうまくfixしませんでした。
2周波RTKであれば、かなり受信環境が悪くても測位できるようですが、遊びで使うには一寸価格がネックです。
そこで、精度は落ちますが、RTKよりも手軽にできそうなSBASの利用を考えています。
下記の資料には、「1mないし2mという精度が出ています。」と書いてあります。
みちびき(準天頂衛星システム)
ホーム>利用者向け情報>インタビュー>
電子航法研究所 坂井丈泰:高い測位精度を実現する信号として普及を支援していきたい
2015年07月27日
https://qzss.go.jp/usage/interview/intv16_sakai.html
また、下記の資料には以下のように書いてあります。
・「みちびき3号機SBAS信号(L1Sb)のPRN番号は、現在のMTSATが使用している#129あるいは#137のいずれかを引き継ぐ予定」
・「みちびき3号機SBAS(L1Sb)信号によるSBASサービスは、2020年4月からサービスを開始する予定」
・「みちびき3号機から送信されるSBAS(L1Sb)信号は、現在MTSATにより送信しているMSASの信号と同等のものであることから、MSAS対応受信機はそのままお使いいただける認識です。」
。
みちびきについて
FAQ(よくある質問)
https://qzss.go.jp/overview/faq/index.html
SBAS配信サービスについて
2020年4月からサービスを開始ということであれば、時期的にすでに試験信号が送信されている筈です。
ということで、以下の条件で受信してみました。
受信期間:2020/03/10 16:15 頃
受信場所;2F北側ベランダ(天空率20%程度)
GNSS受信機:GR-8013U (u-blox M8)
受信ソフト:u-center 8.29/20.01
PC:ThinkPad X250 (Windows 10)
【(01)SBAS(MSAS) u-center 8.29】
SBASらしき信号としては、S130とS137が表示されています。
S137がMSASと思われます。
Satellite-Positionの衛星の色はシアン(ナビ可能)ですが、Satellite-Level-Historyの信号の色はブルー(ナビ不可)となっています。
カラーコードが一致しません。
(https://www.u-blox.com/sites/default/files/u-center_Userguide_%28UBX-13005250%29.pdf 参照)
古いバージョン(u-center 8.29)を使ったのが原因かと思って、最新のバージョン(u-center 20.01)に変更したら両方ともシアンになりました。
8.29ではMSAS S137となっているのに、20.01ではWAAS S137となっているのが一寸気になりますが・・・
【(02)SBAS(MSAS) u-center 10.01】
この表示によれば、MSAS S137の信号が受信されており、El/Azの値も正常に取得できているようです。
ただし、u-centerのUBX-NAV-SATのNavはNになっています。
u-centerでの表示は一応確認できたので、次にスマホ(BASIO3 KYV43)で受信状態を確認してみました。
【(04)Screenshot_20200310-161509】
MSASとしては、PRN129とPRN137の信号は受信できているようですが、信号の中身は表示されていません。
送信されている信号の問題なのか、スマホが信号に対応していないのかよく分かりません。
QZSSのPRN194,PRN195が信号強度しか表示されていないことを考えると、スマホが怪しいかも?
なお、Huawei P10ではSBASの信号は表示されませんが、QZSSの衛星は正常に表示されます。
4月になったら状況が変わるかもしれないので、また試してみたいと思います。
手元にあるスマホやGPSロガーが、本当にSBAS(DGPS)に対応しているのかが一寸心配です。
以下の写真は、昔(Navstarしか存在していなかった頃)記録したDGPSによる測位例ですが、「位置精度:5メートル」となっており、周囲が開けた場所で測位した割には、それほど精度は高くないです。
【(05)Garmin eTrex Legend (DGPS)】
現在は、衛星数が大幅に増えているので、もっと高い精度が得られることを期待しています。
| 固定リンク
「GPS」カテゴリの記事
- u-centerで見た今日のQZS-1とQZS-1R(2022.03.21)
- QZSS Q5(2022.01.24)
- 今更ですがQZS-1R(QZSS Q4)を受信(2021.11.29)
- 2018年のu-center QZSS Q4は何だったのでしょうか?(2021.11.28)
- 今日のQZS-1とQZS-1R(2021.11.21)
コメント