スマホ用Bluetoothシャッタ付きカメラグリップを作ってみました
最近のスマホのカメラは性能が良くなっているので、散歩時にスナップを撮る程度であれば、デジカメは持って行かないことが多いです。
しかしながら、スマホは撮影時に安定して保持(把持)することが難しいので、手から滑り落ちそうになってヒヤリとすることがあります。
スマホに三脚用のアタッチメントを取り付けて、このアタッチメントにグリップを取り付けることも考えられますが、写真用品のアクセサリで揃えると結構費用がかかります。
いつも使う訳ではないので、100均ショップで扱っている商品のレベルで細工できないかと思って探してみました。
以下の二つの商品を購入しました。
(1)「No.1775 スマホ用ゲームグリップ」(SMARTPHONE GRIP STAND)山田化学
(2)「300円リモートシャッター」(Bluetoothリモートシャッター)大創産業
スマホのホールド性を改善するためであれば、(1)だけで十分ですが、折角なのでシャッタの操作性も改善するために(2)も購入しました。
作り方は非常に簡単です。
(1)ゲームグリップの、スマホのカメラレンズ部分に孔を開ける。
(2)反対側のグリップにリモートシャッターを取り付ける。
なお、使用したスマホはHuawei P10ですが、機種によってはレンズの位置が異なるかもしれません。
ホールド性とシャッタの操作性は改善されました。
シャッタを押す(引く?)感覚は、昔のSX-70を一寸思い出しました。
実用性はよく判りませんが、久しぶりにドリルやヤスリを触ったので、テレワークのストレスが少しは解消したような気がします。
(ホワイトバランスが一寸変で気持ちが悪いですがご容赦)
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- スマホ用Bluetoothシャッタ付きカメラグリップを作ってみました(2020.05.11)
- キーホルダー/キーレス/808型カメラを充電したらLiPoバッテリが膨張(2018.08.09)
- Zライト風カメラ保持アームを作ってみました(2018.07.02)
- 赤外線LEDライトテスト@シンガポール・ナイトサファリ(2018.01.29)
- 赤外線LED+HX-A1H(ナイトモード)による撮影テスト(2018.01.05)
コメント