700MHz帯の基地局の信号を受信してみました
家のポストに「NEXT! 700MHz」と書かれたチラシが入っていました。
内容を見てみると、700MHz利用推進協会からのお知らせで、「*月*日以降、ご使用中のテレビの映像が乱れる可能性があります。」と書いてあります。
700MHz利用推進協会
帯域が旧UHFバンドの上端(CH62)まで伸びている古いブースタで障害が発生する可能性があるようです。
日にちが指定されているということは、その日から近所で700MHz帯の基地局の運用が開始されるということでしょうか?
下記の資料によれば、端末は718~748MHz、基地局は773~803MHzを使っているようです。
700/900MHz帯の周波数再編
かなり前から700MHz帯は使われているようですが、自分の場所では現在どのようになっているのか 基地局の信号を調べてみました。
受信アンテナはADS-B用GP、受信機はSDRPlay RSP2です。
使用帯域は下側から、KDDIグループ、NTTドコモ、ソフトバンクと分割されているようです。
信号の強さは、KDDIグループがS7、NTTドコモがS9、ソフトバンクがS7となっています。
チラシに記載されている日付になると、全事業者の信号レベルが上がるのでしょうか?
現在は、バンド28対応の端末は持っていないので、しばらくは関係なさそうですが・・・
【蛇足】
こんな話もあるようです・・・
こんな話もあるようです・・・
無料で改悪された?
| 固定リンク
「携帯電話・PHS」カテゴリの記事
- 手帳型スマホケースのマグネットが磁気センサに与える影響(2021.04.25)
- カーボンマイクで正弦波もどき発振器(2020.12.31)
- 「*」と「#」が無いプッシュホン(600-P)(2020.12.29)
- 700MHz帯の基地局の信号を受信してみました(2020.09.18)
- JL723(NRT-KUL/B787)の機内で撮影した写真をLINEで送信(2020.01.14)
コメント