今朝のSBAS(GAGAN,MSAS,SNAS)
京セラのBASIO3(KYV43, Snapdragon 430 MSM8937)にインストールしたGPSTest(barbeauDev)で画面を眺めていると、時々SBASの情報が表示されます。
PRN、国旗、C/Nが表示されるだけなので、電離層の影響の補正が行われている訳ではないようです。
信号としては、PRN128(GAGAN),PRN137(MSAS),PRN130(SNAS/BDSBAS)が表示されることが多いです。
今までは、下記の画像のように、PRN128(GAGAN)とPRN137(MSAS)は国旗(インド、日本)が表示されていましたが、PRN130(SNAS/BDSBAS)は国旗が表示されていませんでした。
ところが、今朝散歩の途中でGPSTest(barbeauDev)の画面を見てみると、下記の画像のように、PRN130に中国の国旗が表示されていました。
アプリGPSTestは最近更新されていました。
GPSTest
barbeauDev
-----------------------------------------------
(抜粋)
• Improved SBAS - Add more satellites for SNAS (China) and SDCM (Russia).
更新日 2020年8月17日
-----------------------------------------------
SNAS - Navipedia
当方は、アプリを手動で更新しているので、20200821のキャプチャには間に合わなかったようです。
現在のところ、BASIO3でSBASの国旗が見えたからといって、直接役に立つわけで無いようですが、他のDGNSS(DGPS)対応の端末を利用するときに、SBAS信号が可能な状態になっているかどうかを確認するために利用できるかもしれません。
芝生のエッジに沿って長方形状に一周しました。
受信条件が良ければ、サブメータ級の精度が出るかも・・・・
【参考外部リンク】
IGS (International GNSS Service)
MGEX
SBAS
http://mgex.igs.org/IGS_MGEX_Status_SBAS.php#GPS
IGS (International GNSS Service)
MGEX
SBAS
http://mgex.igs.org/IGS_MGEX_Status_SBAS.php#GPS
| 固定リンク
「GPS」カテゴリの記事
- u-centerで見た今日のQZS-1とQZS-1R(2022.03.21)
- QZSS Q5(2022.01.24)
- 今更ですがQZS-1R(QZSS Q4)を受信(2021.11.29)
- 2018年のu-center QZSS Q4は何だったのでしょうか?(2021.11.28)
- 今日のQZS-1とQZS-1R(2021.11.21)
コメント