Androidテレビ(KJ-49X8000H)にBluetoothキーボードを接続しましたが・・・
最近購入したAndroid TV(BRAVIA KJ-49X8000H)は、リモコンにインターネット系のコンテンツプロバイダを直接宇指定できるボタンが設けられているので、NETFLIX等を視聴するときに便利です。
【(01)リモコンのコンテンツプロバイダ・ボタン】
現在、有料コンテンツのプロバイダとしてNETFLIXに加入していますが、huluで配信されている過去のTV番組の内容を確認する必要が生じたので、新たにhuluに加入することにしましました。
加入の際には、IDやパスワードが必要ですが、文字数が多いことがあるので、画面上の仮想キーボードから入力するのは結構面倒です。
また、コンテンツをキーワードで検索する場合は、そのたびに画面から入力するのはストレスになります。
Bluetoothキーボードを外付けして利用できれば操作が簡単になりそうです。
仕様的にKJ-49X8000HにBluetoothキーボードが接続出来なければ話が始まらないので調べてみました。
下記の資料によれば、一部の機器で動作確認しているが保証はしないということのようです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091
--------------------------------------------------
文書番号 : SH000158091 / 最終更新日 : 2020/08/21
Bluetooth機器(ヘッドホン/サウンドバー/マウス/キーボード/ゲームパッドなど)で、ブラビアと接続動作確認済みのモデルを教えてください( Android TV™ )
X8000H シリーズ
一般的に Android™ OS 用に販売されているBluetoothマウス/キーボード/ゲームパッドは、一部の機器で動作確認できていますが、ソニーとしてそれらとブラビアの接続において動作保証はしておりません。
--------------------------------------------------
使える可能性はありそうなので、手元にあったTK-FBP030で試してみました。
接続の手順は、以下の資料を参考にしました。
Bluetooth機器の登録(ペアリング)方法
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091#section4
以下の写真は、リモコンの「ホーム」ボタンを押した後の操作画面です。
これで、BluetoothキーボードとAndroid TVとの接続ができた筈なので、huluのログインを試してみました。
普通であれば、文字入力枠内にカレット(カーソル、ポインタ)が表示されているので、Bluetoothキーボードの英数字キーを押せは対応する文字が入力される筈です。
しかしながら、文字は入力されません。
Bluetooth接続が切断したのかと思いましたが、Bluetoothキーボードの上下左右のカーソルキーを押すと、Android TVの仮想キーボードの文字選択のマーカー位置が指示通りに移動します。
また、Googleの検索窓では、普通に文字が入力できます。
なお、ログイン操作状態で数字キーを押すと、テレビのチャンネルが選択できたり、テレビがオフの状態でBluetoothキーボードを押すとテレビがオンになったする妙な反応をしています。(Bluetoothリモコンの代用品になる?)
「ブラビアの接続において動作保証はしておりません。」というのは、こういうことなのでしょうか?
仕方がないので、huluは仮想キーボードからログインしました。
このままでは一寸悲しいので、もう少し触って試してみたいと思います。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
コメント