GnssLogger V3.0.0.0を使ってみました
下記の資料を見ていたら、GnssLoggerの機能が改善されているようです。
4th GNSS Raw Measurements Taskforce Workshop
Presentations:
1.1_frank_van_diggelen_-_google.pdf
https://www.gsa.europa.eu/sites/default/files/expo/1.1_frank_van_diggelen_-_google.pdf
GSA Raw Measurements Workshop 2020
Updated Google Tools: Logging and Analyzing GNSS Measurements
27 May 2020, v1.1
詳細はよく判りませんが、RINEXやスマホセンサのデータのログ取得が簡単にできるようになったようです。
アプリの説明を見ると、最近更新されています。
GnssLogger App
Developed with Google
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.location.gps.gnsslogger&hl=ja&gl=US
新機能
GnssStatus list, skyplot and raw measurements logging in RINEX V3 format added.
追加情報
更新日:2021年2月10日
サイズ:5.3M
インストール:1,000+
現在のバージョン:v3.0.0.0
Android 要件:7.0 以上
技術的な意味はよく理解していませんが、とりあえずXiaomi MI8にインストールして動かしてみました。
左がHuawei P1に入れた旧バージョン、右がXiaomi MI8に入れた新バージョンです。
【(02)GnssLogger V3.0.0.0】
GUIがかなり変更になっており、「Log RINEX」等のスイッチがあります。
6波表示されています。
旧バージョンにはなかったタブです。
QZSSのPRN194がほぼ天頂にいます。
方位が固定できるので見やすいです。
LOGデータの意味がまだよくわからないので、追々勉強します。
| 固定リンク
「GPS」カテゴリの記事
- Google Earthで見た高尾山(横浜)の一等三角点(2021.04.05)
- Huawei Mate 20 Pro+3PGoによる歩行測位(2021.03.30)
- 2周波対応アプリ3PGoの実験用にHuawei Mate 20 Proを買いました(2021.03.27)
- GNSSアプリ3PGoは2周波(L1+L5)対応?(2021.03.22)
- GNSS Analysisで生成したKMLデータをスマホのGoogle Earthで表示(2021.03.13)
「Xiaomi Mi8」カテゴリの記事
- Xiaomi MI 8でベンチシートを測位(2021.03.06)
- スマホ用Raw Dataログアプリ"GNSS/IMU Logger"を使ってみました(2021.03.02)
- GNSS AnalysisのRaw/Kalman Filter/ADRの差をGoogle Earthで表示(2021.02.25)
- GnssAnalysisで処理した位置データをKMLに変換してGoogle Earthで表示(2021.02.21)
- Xiaomi MI 8のRawデータをGnssAnalysisのKalmanフィルタで処理して歩行経路を表示(2021.02.19)
コメント