YouTubeから「年齢制限」(成人指定?)誤設定のお詫びのメールが来ました
先日、YouTubeに投稿した福岡空港(FUK)着陸の動画に「年齢制限」が設定されてしまいました。
タイトルの中の"FUK"がガイドラインに抵触したと思われるので、再審査請求を行いました。
再審査の結果、判断が誤っていたので設定を解除したというお詫びのメールが来ました。
念のためにタイトルを変更して再審査を請求したので、タイトルでOKになったのか、コンテンツ自体が検討されてOKとなったのかは判りませんが、これで一安心です。
これからは、コンテンツだけではなくタイトルにも注意する必要がありそうです。
とは言っても英語のスラングは殆ど知らないので、地雷を踏まないように祈るしかないかもしれません。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント