« u-centerで見た今日のQZS-1とQZS-1R | トップページ | dump1090のCSVからGoogle Earth上に送信点をプロット »

2022年4月26日 (火)

スマホ用dump1090のCSVでRUDYをチェック

 数日前のことになりますが、「オスプレイを見た」という知人の話を聞いて、ADS-Bが受信できるかもしれないと思って試してみました。
 下記のfacebookによれば、CMV-22Bのコールサインは“Rudy”のようなので、これを参考にしました。
 ADS-Bを受信してCSVファイルを作成し、“Rudy”が含まれているか否かをチェックしました。

   Navy’s first CMV-22B call sign “Rudy”
   https://www.google.com/search?q=Navy%E2%80%99s+first+CMV-22B+call+sign+%E2%80%9CRudy%E2%80%9D&oq=Navy%E2%80%99s+first+CMV-22B+call+sign+%E2%80%9CRudy%E2%80%9D&aqs=chrome.0.69i59.746j0j9&sourceid=chrome&ie=UTF-8

 受信手段は以下の通りです。
 ・アンテナ:自作GP
 ・チューナ:RTL-SDRドングル(R860T+RTL8032U+TCXO)
 ・スマホ:AU BASIO3
 ・ADS-Bアプリ:Dump1090(CSV-export可、TCXO推奨)
    https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.ebctech.dump1090&hl=ja&gl=US

【(01) ADS-B受信ユニット(正面)】
01-adsb


【(02) ADS-B受信ユニット(背面)】
02-adsb


【(03) RTL-SDRドングル(R860T+RTL8032U+TCXO)】
03-rtlsdrr860trtl8032utcxo

 

【(04)ADS-B CSVファイルのexport先】
04adsb-csvexport

 

【(05)PCから見たBASIO3(KYV43)のCSVファイル】
05pcbasio3kyv43csv


【(06)CSVファイルの中身】
06csv
(セルの書式はデフォルトのまま)


  期間:4月23日 09:41:05-19:00:50 JST
  容量:3883KB
 メッセージ数:31359個(不完全データを含む)

 CSVファイルを"RUDY"で検索して 535件ヒットしました。
 オスプレイの信号が含まれていると考えてよいようです。
念のために、K列でソートした後に重複削除すると2件になりました。
 3機編隊で飛んでいる場合もあったようですが、2機分の信号は受信できたようです。

 3万件を目視でチェックするのはしんどいですが、CSVファイルになっていれは、xlsを使用して短時間で完了です。

【2022.05.07追記】
NAF ATSUGI WINGS of SPRING 2022

 

 

|

« u-centerで見た今日のQZS-1とQZS-1R | トップページ | dump1090のCSVからGoogle Earth上に送信点をプロット »

ADS-B」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« u-centerで見た今日のQZS-1とQZS-1R | トップページ | dump1090のCSVからGoogle Earth上に送信点をプロット »