N2YOで見たKSLV-II R/B
KSLV-IIの打ち上げに成功したようです。
sorae
韓国、国産ロケット「ヌリ」2回目の飛行試験を実施 -打ち上げ情報
何事も、自力で成し遂げるのは中々大変です。
日本の場合はペンシルロケットから?
今回のKSLV-IIでは複数のCubeSatが放出されるようですが、素人無線家が受信できそうな周波数は使用されるのでしょうか?
KSLV-Iの時は受信に失敗しました。
下記の記事にNORADのカタログ番号が記載されていたので、N2YOで”KSLV-II R/B”を表示してみました。
HACKADAY
SOUTH KOREA’S KSLV-2 ROCKET DELIVERS PAYLOADS TO ORBIT
June 23, 2022
各CubeSatについては、数日後に本体から放出後に情報が公開されると思います。
周波数やモードが判るとうれしいのですが・・。 最近は500円八木アンテナの出番が少ないです。
ちなみに、北のKMS 3-2の軌道は以下の通り。
https://www.n2yo.com/satellite/?s=39026
https://www.n2yo.com/satellite/?s=39026
【関連内部リンク】
2009年7月19日 (日)
過去に打ち上げられた韓国の衛星で使用された可能性がある周波数
| 固定リンク
「KSLV-1」カテゴリの記事
- アフリカ上空を通過するKSLV-IIのCubeSat(2022.07.07)
- OrbTrackで見たKSLV-II R/B,Object A,Object B(2022.06.27)
- N2YOで見たKSLV-II R/B(2022.06.23)
- KSLV-IIの擬似衛星は速度不足で軌道投入失敗のようです(2021.10.22)
- KSLV-1で打ち上げられた衛星(STSAT-2C)のペイロード(2013.01.30)
コメント