2022年7月 2日 (土)
2022年1月 1日 (土)
2021年12月26日 (日)
やよいの青色申告㉒は薄型パッケージ
写真に釣られて毎年パッケージ版の「やよいの青色申告」を購入していますが、㉒は実質的にディスクのみになっていました。
最初に買ったときは、取説等が同梱されていて結構厚みがありましたが、⑮→⑯の時に容積が減って、かなりパッケージが小型になりました。
㉑→㉒では、パッケージというよりもディスクカバーという感じです。
割と物欲が強いので、ダウンロード版ではなくてパッケージ版を買ってきましたが、こんなに薄くなると「物」という感じがあまりしません。 来年は再検討かも?
2021年8月24日 (火)
今日の都心上空はヘリが一杯
ブルーインパルスは、Flightradar24に表示されないので、取材用・公共用のヘリを表示してみました。
Huawei Mate 20 Proのスクリーン録画を利用しました。
【SVID_20210824_135353_1】
東京パラリンピック2020の展示飛行の少し前の画像です。
結構あちらこちらに移動しています。
ブルーインパルスがかなり高い所を飛ぶのは、ヘリとの距離を確保するためという話を聞いたことがありますが、パリオリンピック2024のアクロバット機(Patrouille de France)は、エッフェル塔より低く飛ぶようなので、ヘリはどこを飛ぶのでしょうか? ヘリは飛ばない?
開会式
【Screenshot_20210824_215629_com.flightradar24free】
2021年8月20日 (金)
オリンピックとパラリンピックでのブルーインパルスの飛行ルートを比較
パラリンピックでのブルーインパルスの飛行ルートはオリンピックとは異なるようです。
日刊スポーツ
パラ開会式でブルーインパルス都心周回 見物人密集回避へ前日飛行時間公表
[2021年8月18日13時20分]
https://www.nikkansports.com/general/news/202108180000284.html
この記事によれば、「今回は特定の場所に集まらないよう上空を広く旋回する」とのことですが、高度は高くなるのでしょうか?
飛行ルートの相違が視覚的に判り易いように二つの飛行ルートを並べて見ました。
【オリンピック/パラリンピックでのブルーインパルスの飛行ルート】
周回数が減っているので、ATC受信の機会は少なくなりそうです。
もし高度が高くなるのであれば、都心から離れた場所でも受信できるかもしれません。
とりあえず、TWRとTCAをワッチしてみたいと思います。
TCA移行前のVFR機のsquawkは"1200"のようなので、Mode A/C対応のdump1090でトラポン信号を眺めていれば、それらしい信号が見つかるかも・・・
旅客機のADS-Bの場合には、港区上空1000ft程度の信号が受信できるので、不可能ではないかもしれません。
【参考外部リンク】
JASDF twitter
https://twitter.com/search?q=%23%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A
「#ブルーインパルス は、明日(8/22)、#東京2020 #パラリンピック 競技大会開会日における展示飛行の予行を実施します。14時から14時15分頃までの間、飛行する予定です。」
2020年5月29日 (金)
ブルーインパルス航過飛行@東京(2020.5.29)
「12:30 から航空自衛隊公式YouTube チャンネルでライブ配信いたします。」とのことです。
周波数は入間でしょうか?
Screenshot_20200529_101228_com.android.chrome
防衛省 航空自衛隊
https://twitter.com/JASDF_PAO
2020年2月 1日 (土)
青色申告の季節になりました
定年後に自営業を始めて11回目の青色申告になります。
開業時に青色申告ソフトについて周りの聞いてみると「やよいの青色申告」が多かったので、自動的にこれになりました。
最初は、1回購入すれば、それ以降は低額のバージョンアップで対応できると思っていたのですが、そう甘くはありませんでした。
国税庁のサービルを併用すれば対応できるようですが、当方は超ずぼらなので、なるべく手を抜いて処理したいです。
結局、毎年新規購入しています。
「パッケージ版」と「ダウンロード版」がありますが、当方は物欲が強いので「パッケージ版」です。
パッケージの写真も楽しめるし・・・
以下、11年分のパッケージです。
最初は現物を全部保管していましたが、いまは直近の2年分のみです。
こんな動画がありました。
「やよいの青色申告」紹介ムービー
Nov 15, 2019 yayoitv
1年に1回の作業なので手順を忘れていて毎年苦労します。
2020年1月 1日 (水)
2019年8月10日 (土)
来週の土曜(8/17)は米海軍厚木航空施設 盆踊り2019
8月17日
米海軍厚木航空施設 アメリカンフェスティバル&盆踊り2019
https://www.facebook.com/NAFAtsugiHNRO/photos/gm.2288594741239204/2325715917497483/?type=3&theater
American Festival at Taylor Field
https://www.navymwratsugi.com/activity/c384ca49-d933-4f85-87db-a0e473f73b94
より以前の記事一覧
- 賀正(2019) 2019.01.01
- 街で見かけたハロウィン・デコレーション 2018.10.30
- JR東日本総合車両センター 一般公開(夏休みフェア2018)は8月25日(土) 2018.08.22
- 「2018 東急電車まつりin長津田」の応募は8月13日まで 2018.08.01
- 今週の土曜日(4月21日)は米海軍・海自共催(厚木基地)「日米親善春祭り2018」 2018.04.19
- 今日(20180330)の目黒川の桜 2018.03.30
- 「やよいの青色申告」のパッケージの変遷(⑩~⑱) 2018.03.15
- 平昌オリンピック開会式のドローンの映像はINTELの作品だったようです 2018.02.10
- 江島神社に初詣(2018.1.3) 2018.01.03
- Prime DayでFire TV Stickを購入 2017.07.15
- 米海軍・海自共催(厚木基地)「日米親善春まつり2017」に行ってきました 2017.04.30
- HAARPでクラシック音楽を送信(放送?) 2017.02.28
- flightradar24で見た今朝の東京都庁上空 2017.02.26
- HX-A1Hテスト@江ノ島(2017.1.4) 2017.01.04
- 初日の出/初富士山フライト2017のお土産 2017.01.01
- A Happy New Year 2017 2017.01.01
- 羽田空港第1ターミナル・クリスマス・デコレーション 2016.12.13
- 「平成28年社会生活基本調査」のアンケート 2016.10.26
- 「2016東急電車まつりin 長津田」に行ってきました 2016.10.23
- 「2016東急電車まつりin 長津田」の当選通知がきました 2016.09.29
- 「東京総合車両センター 一般公開」2016は8月27 日 2016.08.23
- 本日のNAF厚木アメリカンフェスティバル&盆踊り2016は? 2016.08.20
- NAF厚木アメリカンフェスティバル&盆踊り2016(8月20日午後2時~9時) 2016.07.28
- 厚木基地のF-14Aもポケストップ? 2016.07.24
- サマーコンファレンス2016ブルーインパルス展示飛行(横浜)の飛行演目及び飛行経路 2016.07.13
- 夢ポップスコンサートを見てきました 2016.07.12
- 航空ショーガイドが付録だったので久しぶりにRL誌(2016.8)を買いました 2016.07.05
- ブルーインパルス展示飛行@パシフィコ横浜前、横浜港上空(予定:2016.7.16) 2016.07.02
- NHK技研公開2016は5月26日(木)-5月29日(日) 2016.05.21
- 米海軍・海自共催(厚木基地)「日米親善春祭り2016」は4月30日(土) 2016.03.30
- 伊豆の河津桜を見てきました 2016.02.24
- 謹賀新年(H28/2016) 2016.01.01
- 在京AM3局ワイドFM本放送開始 2015.12.07
- 「小田急ファミリー鉄道展2015」は10/17,10/18 2015.10.05
- 米海軍・海自共催(厚木基地)「日米親善春祭り2015」でVFA-27 Cruise Videoを買いました 2015.05.03
- JR浜松町駅の小便小僧が「ピッカピカの一年生」でした 2015.04.11
- 米海軍・海自共催(厚木基地)「日米親善春祭り2015」は5月2日(土) 2015.04.02
- 迎春 2015 2015.01.01
- 江戸東京博物館の特別展「東京オリンピックと新幹線」を見てきました 2014.11.09
- 「小田急ファミリー鉄道展2014」は10/18,10/19 2014.10.01
- 『東京総合車両センター 一般公開』(2014)は8月23日(土) 2014.08.20
- 厚木基地の”日米親善アメリカンフェスティバル&盆踊り2014”は8月16日(土) 2014.08.09
- NHK技研公開2014の「さわれるテレビ」に触ってきました 2014.05.30
- NHK技研公開2014(5/29-6/1)展示項目 2014.05.15
- 川崎大師に行ってきました 2014.05.06
- 三菱みなとみらい技術館に行ってきました 2014.05.05
- 米海軍厚木航空施設「日米親善春まつり」(2014年5月3日) 2014.04.23
- 記念艦「三笠」で市民講座「無線通信技術の変遷」(4月24日) 2014.04.20
- 新宿御苑に花見に行ってきました(2014.4.1) 2014.04.01
- JR秋葉原駅前に「メイドカフェ体験コーナー」が・・・ 2014.03.22
- JR浜松町駅の小便小僧が東京消防庁バージョンでした 2014.03.21
- 消防絡みのナンバープレート(1119)の消防車両 2014.03.19
- JR横浜線町田駅で新型車両E233系展示会をやっていました 2014.02.02
- 今日の小便小僧@JR山手線浜松町駅 2013.11.23
- 今日の紅葉@お台場 2013.11.23
- 今日の紅葉@多摩川浅間神社 2013.11.23
- マッチ・メーキング・パーティー@厚木基地 2013.11.21
- 今日の紅葉@大山阿夫利神社 2013.11.19
- 江戸東京博物館の「明治のこころ」を見てきました 2013.11.17
- 秋葉原で白バイの試乗会(?)を見かけました 2013.09.28
- 羽田空港でJALハピネスエクスプレスを見かけました 2013.09.13
- 『東京総合車両センター 一般公開』(JR東日本夏休みフェア2013)は8月24日(土) 2013.08.20
- 厚木基地の”日米親善アメリカンフェスティバル&盆踊り2013”は8月17日(土) 2013.08.16
- 今日のGoogle はシュレーディンガーの猫でした 2013.08.12
- NHK技研公開2013(5/30-6/2) 2013.05.29
- 京浜東北線から見えたポケモンモノレール 2013.05.13
- JR浜松町駅の小便小僧が端午の節句バージョンでした 2013.05.05
- 米海軍厚木航空施設(厚木基地)「日米親善春祭り2013」に行ってきました 2013.04.29
- 米海軍厚木航空施設(厚木基地)「日米親善春祭り2013」は今週土曜日(4月27日) 2013.04.23
- 砧公園に花見に行ってきました(2013.03.23) 2013.03.23
- 東工大の桜が満開でした(2013.03.22) 2013.03.22
- SDRSharpで見た2013 JARL QSO Party(144MHz) 2013.01.04
- JAL 2013 初日の出 初富士フライトのお土産 2013.01.01
- 砧公園に紅葉を見に行きました(2012.11.25) 2012.11.25
- 秋葉原でWindows 8発売の前夜祭をやっていました 2012.10.25
- 小田急ファミリー鉄道展2012に行ってきました 2012.10.21
- 「小田急ファミリー鉄道展2012」は10/20,10/21 2012.10.19
- 湘南台のバルーンアートを見てきました 2012.10.19
- 2012年国際航空宇宙展でのブルーインパルスの飛行展示は10/13,10/14 2012.10.12
- 東急が電車マスコットキャラの愛称を募集(8/28-9/28) 2012.08.22
- JR東日本2012 夏休みフェア『東京総合車両センター 一般公開』は8月25日 2012.08.20
- 昨日のアクセス数は2,833でした 2012.08.19
- 厚木基地の盆踊り(2012)は8月18日のようです 2012.08.08
- NHK技研公開2012に行ってきました 2012.05.27
- NHK技研公開2012(5/24~5/27) 2012.05.15
- 米海軍厚木基地日米親善春まつり2012に行ってきました 2012.04.30
- モールス符号で日本語入力 2012.04.02
- 米海軍厚木基地日米親善春まつり2012は1ヶ月後(4月28日) 2012.03.28
- 「AKB48 東京パステルサンド」を買いました 2012.03.20
- 江島神社に初詣に行ってきました(2012.1.4) 2012.01.04
- AndroidアプリのES File Explorerがクリスマスバージョンになっていました 2011.12.24
- 小田急ファミリー鉄道展2011を見るつもりで海老名駅まで行きましたが・・・ 2011.10.16
- CoNA CVW-5 Friendship Dayに行きましたが・・・ 2011.09.11
- JR東日本東京総合車両センター一般公開(2011)に行ってきました 2011.08.27
- JR東日本 2011 夏休みフェア『東京総合車両センター一般公開』(8 月27 日開催予定) 2011.08.25
- CoNA CVW-5 Friendship Day(2011年9月10日開催予定) 2011.08.21
- Teclast T760の内蔵カメラを使ってみました 2011.08.12
- 厚木基地の盆踊り(2011)は8月20日のようです 2011.07.31
- 關聖帝君鎮座150周年ミニ行列@横浜中華街(注:爆竹音あり) 2011.06.05
- アイスランドポピー@国営昭和記念公園(2011.05.08) 2011.05.08
- 厚木航空基地のちびっ子ヤング大会(2011)は依然検討中のようです(8/11現在) 2011.05.03
- 福岡ボートのライブカメラでブルーインパルスが一瞬見えました 2011.03.23
- 米海軍厚木基地日米親善桜まつり2011は中止のようです 2011.03.21
- IBM WatsonはHALよりもStar Trekのコンピュータの方に近い? 2011.02.17
- 浜松町駅の小便小僧がお正月バージョンでした 2011.01.09
- 江島神社に初詣に行ってきました(2011.1.2) 2011.01.02
- MM21の一斉点灯は寒かったです 2010.12.25
- 「時之栖冬のイルミネーション2010-2011」に行ってきました 2010.12.01
- 紅葉を見に砧公園に行ってきました 2010.11.21
- 昨夜のACARS受信画面 2010.11.13
- 小田急線の列車接近音「SAKURA サビバージョン」を試聴してみました 2010.11.03
- カレーライス(有料)付き「厚木航空基地見学ツアー」(年齢制限あり) 2010.06.30
- "re-entry"は再突入? 帰突入? 2010.06.15
- YYのりものフェスタの艦艇一般公開に行ってきました 2010.06.13
- JR浜松町駅の小便小僧がサッカーバージョンになっていました 2010.06.06
- 海上自衛隊厚木航空基地一般開放(2010.5.9)に行ってきました 2010.05.09
- 端午の節句バージョンのマヌカンピス 2010.05.05
- 遅咲き八重桜のミニ花吹雪 2010.04.29
- 米海軍厚木基地日米親善桜まつり2010に行ってきました 2010.04.10
- 鶴岡八幡宮にイチョウの新芽を見に行ってきました 2010.04.04
- ラヂオ体操第4? 2010.04.01
- "ドラえもんジェット"就航記念グッズ 2010.02.16
- 浜松町の小便小僧がバンクーバーオリンピックバージョンでした 2010.01.31
- 駅のコンコースにドクターヘリが・・ 2010.01.09
- 2009国際ロボット展(iREX)に行ってきました 2009.11.28
- 世田谷文学館の第11回フィルムフェスティバルに行ってきました 2009.11.15
- 「東京国際航空宇宙産業展 2009」に行ってきました 2009.11.07
- 東京地方裁判所 整理券 2009.10.26
- Windows 7 meets セブン 2009.10.24
- CEATEC JAPAN 2009に行ってきました 2009.10.11
- 「九州国立博物館」から「阿修羅展」の写真を提供して頂きました 2009.09.26
- IKEA港北行きシャトルバス乗り場@新横浜駅 2009.09.20
- 「阿修羅展」の仏像には魂が入っている? 2009.09.19
- 九州国立博物館の「阿修羅展」に行ってきました 2009.09.17
- 護衛艦「ひゅうが」の一般公開に行ってきました 2009.09.06
- アポロのピー音の起源 2009.07.21
- ブルーインパルス@横浜開港祭 2009.06.02
- NHKの技研公開に行ってきました 2009.05.22
- 今日(5/21)からNHK技研公開です 2009.05.21
- 平成21年度筑波宇宙センター特別公開に行ってきました 2009.04.19
- 砧公園にお花見に行ってきました 2009.04.04
- 海賊は海賊版を作っていない? 2009.04.01
- 祝WBC優勝 2009.03.24
- 「米海軍厚木航空施設日米親善桜祭り」2009スケジュール 2009.03.18
- 地球の周囲は衛星で溢れている? 2009.02.14
- 江島神社に初詣に行ってきました 2009.01.02
- 東京タワーの50周年記念イルミネーション(ランドマーク→消灯→レインボー) 2008.12.28
- 大井競馬場のクリスマス・イルミネーション 2008.12.28
- NORADによれば、サンタクロースは日本にも立ち寄ったようです 2008.12.25
- NORAD Tracks Santa プログラムがまもなく開始されます 2008.12.23
- 遅まきながら『明日の神話』を見てきました 2008.12.22
- 空母「ジョージ・ワシントン」を見学してきました 2008.12.07
- 等々力不動尊に行ってきました 2008.12.01
- 昔の福岡シーサイドももちのクリスマス・イルミネーション 2008.11.25
- 神宮外苑いちょう祭りに行ってきました 2008.11.22
- 福岡城 観月の宴 2008.09.23
- 米海軍厚木基地日米親善桜まつり2008に行ってきました 2008.04.06
その他のカテゴリー
ADS-B BASIO3(KYV43) Covia FLEAZ F5 Cube U15GT2 Curtis Klu LT4304 Dragon Touch X10 DS Lite ELUGA X P-02E Finow Q7 Plus Finow X5 Air FLEAZ Que freetel Priori FT132A GPS Huawei Mate 20 Pro Huawei P10 HYUNDAI T7 IdeaPad Tablet A1 IODESU iPod touch KSLV-1 MotionX GPS Lite MS-E7001 mylo Newman NX NM860 Nexus 7 nottv/SH-06D Ployer momo8w PSP RD-XD91 RD-Z300 SDR SH-01F SiGO V200.s Teclast X80 Power TECLAST(TL-T760) U-ZONE F5PRO U-Zone F5豪華版(Deluxe) UZONE Q7 X02S Xiaomi Mi8 イベント ウェブログ・ココログ関連 オーディオ・ビデオ カメラ ガジェット ゲーム ステディカムもどき ニュース ハイスピード撮影 バス等 パソコン・インターネット ポケタブ6 GA-E60026J) ロケフリ等 家電 携帯電話・PHS 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 海外旅行 測定器 無線 航空機 衛星 電車 音楽
最近のコメント