2021年8月18日 (水)

Apple Watch専用スタンドにFinow X5 Airを載せてみました

 書類整理用のトレイを買いに近所の100均(Seria)に行ったら、レジ前の棚に「SMARTWATCH STAND」と書かれた箱が沢山並んでいます。
 この店は時々利用しますが、この製品は今まで見かけたことがありませんでした。
 後で調べてみると、この製品自体がかなり前から発売されているようなので、在庫の関係でしょうか?

 以前、GPS付きのAndroid Watchに興味があってFinow X5 Airを購入したのですが、通常のGPSプリ(GPSTest等)では使い物になりませんでした。
 不思議なことに、RFO BASICで内部データを読み出すと巡航中の機内でも測位可能(衛星を4機以上捕捉)になるのですが、地図との連動ができませんでした。

 現在は、下の写真のように自照式置時計に成り下がっています。

【(01)Finow X5 Airによる自照式置時計】
01finow-x5-air


 スマホの場合は、スマホホルダを使用すれば、置時計的に利用することは簡単ですが、腕時計の場合は、充電しながら表示面を斜め上に向けて固定するのは中々難しいです。
 当方は、スポンジボールを利用して、充電パッドを腕時計の背面に押し付けて、マグカップの中に無理やり押し込んで使っていましたが、場所をとるし見かけがよくありません。

 100均で見かけた「SMARTWATCH STAND」を使えば、もう少し使い易くなるのではないかと思って、あまりよく見ないで買ってきました。

【(02)SMARTWATCH STAND for Apple Watch(外箱)】
02smartwatch-stand-for-apple-watch


【(03)SMARTWATCH STAND (左側)】
03smartwatch-stand


【(04)SMARTWATCH STAND (右側)】
04smartwatch-stand


 家に帰ってよく見ると「アップルウォッチ専用」と書いてあります。老眼で気が付きませんでした。
 Finow X5 Airとは充電パッドの形状が全く異なるので、位置決めした状態でて固定することはできませんが、腕時計の置台としてどうにか使えそうな感じです。
 取り合えず試してみると、安定して固定することはできませんが、充電パッドのリード線をスタンドのリード溝に押し込むことにより、どうにか位置決めした状態でFinow X5 Airを保持することができました。
 ただし、外力が加わると位置がずれてしまいます。

【(05)Apple Watch専用スタンドに乗せたFinow X5 Air】
05apple-watchfinow-x5-air

 とりあえず、Finow X5 Airを自照式置時計として使えるようになりました。
 なんと言っても100円ですし、見かけも改善されたので良しとします。

| | コメント (0)

2018年5月27日 (日)

RFO BASICによりFinow X5 AirのGPSデータをチェック

 Finow X5 Air(MT6580)はGPS(GNSS)受信特性が悪いので、改善策を試行錯誤中です。
 Root化して特性改善アプリとされているものを入れてみましたが、改善されませんでした。

 GPS TEST等の通常の測位アプリでは、殆ど反応がないのですが、不思議なことに、RFO BASICの サンプルプログラムの中の"f15_gps.bas"を走らせると、普通に数分間で座標データを得ることができます。

  Basic / assets / rfo-basic / source / Sample_Programs / f15_gps.bas
  https://github.com/RFO-BASIC/Basic/blob/master/assets/rfo-basic/source/Sample_Programs/f15_gps.bas

 しかしながら、何時も正常に測位できる訳ではなくて、かなり周囲が開けた環境でも中々測位できない場合があります。

 今回ハワイに遊びに行くことになったので、移動の途中の何箇所かで試してみました。

【成田国際空港】
(35.77313N 140.39060E)
01nrt_1_2

02nrt_2_3577313n_14039060e

02anrt_3577313n_14039060e

 あまり精度はよくありませんが、大体の位置はあっているようです。

【JL782】
(26.99000N 165.87947W)
03jl782_2699000n_16587947w

03ajl782_2699000n_16587947w

 太平洋上なので位置の確認はできませんが、雰囲気的にはこんなものでしょうか?
  高度は約13000mです。

04jl782_flight_information



(GPS Essentials 24°36.385'N 162°52.417'W)
05jl782_finow_x5_air_and_fleaz_que_

06jl782_gps_essentials_2436385n_162

06ajl782_gps_essentials_2436385n_16


【モアナ・サーフライダー】
(21.27669N 157.82698W)
07moana_surfrider_1

08moana_surfrider_2_2127669n_157826

08amoana_surfrider_1_2127669n_15782

 窓のすぐ下にプールが見えます。
 偶然かもしれませんが、宿泊した部屋(ヒストリック・バニヤン・オーシャン)の位置がかなり正確に示されています。

(21.27632N 157.82700W)
09moana_surfrider_1

10moana_surfrider_2_2127632n_157827


10amoana_surfrider_2_2127632n_15782

 南に少しずれています。

(21.27532N 157.82769W)
11moana_surfrider_2_2127532n_157827

11amoana_surfrider_3_2127532n_15782

 海側に100m上ずれています。

 数箇所で測位した範囲では、普通のスマホのGPS特性と同程度の感じです。
 これであれば実用になりそうです。

  以前ROOT化したときに、FastGPSで位置をAsia-Japanに設定したままなのですが、日本以外でも特に問題なく動作しているようです。位置設定が機能してない?

 座標データは取得できているのに、通常のGPSアプリでは表示できないというのは一寸勿体ないです。
 今までの実験では、アプリに正常にGPSデータが受け渡されていないような感じですが、残念ながらそれ以上の知識がないので、先に進みません。
 Location API とかを勉強すればどうにかなるのかもしれませんが、古希の老人には一寸厳しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 3日 (木)

Finow X5 AirをRoot化してGPS受信地をAsia-Japanに設定しましたが・・・

 Finow X5 Air(MT6580)はGPS(GNSS)受信特性が悪いので、改善策を試行錯誤中です。
 ネット情報を見てみると、素の状態での改善は難しいようで、Root化してシステムデータを弄る改善案がいくつか見受けられます。

  一寸情報が古いですが2013年頃の記事を見ると、mtkgps.datの更新やEPO(Extended Prediction Orbit)データのダウンロードに関するものが多いです。
 必要なツールとして"Mobileuncle MTK Tools"が挙げられているのですが、これが一寸曲者で似たような名前のものが沢山あり、しかも怪しそうなものも多いです。
 幾つか試してみましたが、適正に動作するものを見つけることができませんでした。
 
 改善の別の手段として、受信地を手動で設定する手があるようです。
  昔、オーストラリアに遊びに行ったときに成田から3000km程度離れている位置で、GarminのeTrex Legendで測位しようとして、機内で1時間程度窓に押し付けていても全く測位できなかったものが、現在地(機内ビデオの飛行情報で確認)をポインタで指定したら数分で測位できたことがあります。
 もしかしたら、Finow X5 Airでも効果があるかもしれないと思って”FasterGPS”(要Root化)で受信地を設定してみることにしました。

【KingRoot】
1_kingroot

【Rooted】
2finow_x5_air_rooted
(今までもこの表示までは来たことがあったのですが・・・)

【ROOT】
3root

(今回はRoot化できているようです)

【FasterGPS】
4fastergps

【Asia-Japan】
5asiajapan

【GPS TEST (no fix)】
6gps_test

  Finow X5 Airを30分程度ベランダに放置してみましたが、残念ながら全く受信できませんでした。
 この改善策は効果が無いようです。

 取り合えずRoot化は出来ているようなので、他のツールを試してみるつもりです。
 ゴールは遠そう・・・

【参考外部リンク】
 How to Fix Slow GPS Lock on Mediatek MT65xx based Smartphones
 November 27, 2013
 https://www.cnx-software.com/2013/11/27/how-to-fix-slow-gps-lock-on-mediatek-mt65xx-based-smartphones/

 How to fix poor GPS on Mediatek phones
 July 23, 2013
 https://www.gizchina.com/2013/07/23/how-to-fix-poor-gps-on-mediatek-phones/

 Get your MTK6589 GPS Working - Method B
 http://www.chinaphonearena.com/forum/Thread-Get-your-MTK6589-GPS-Working-Method-B

 GPS Fix for Chinese Smartphones without EPO and AGPS
 Jun 10, 2014.
 http://vondroid.com/threads/gps-fix-for-chinese-smartphones-without-epo-and-agps.23995/

  Fix GPS Problems - China Smartphone Review
  2013/02/10
  http://www.chinasmartphonereview.com/fix-gps-problems/

 MTK GPS and EPO solution - XDA Forums - XDA Developers
 25th June 2013
 https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2337664

  Make MTK Devices GPS Work (mt65xx ANDROID gps fix)
  http://bosboy.blogspot.jp/2014/01/make-mtk-devices-gps-work-mt65xx.html

  [FAQ18702][GPS]What is EPO and how to get it?
  6th April 2017 - MT2523
  https://labs.mediatek.com/en/faq/FAQ18702

  中華スマフォのGPS感度を改善してみた: 斜め上の日常
  2013年11月 9日
  http://ironical.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/gps-5ebf.html

「Lenovo A820」その2  GPS有効化
  2013/08/14
  http://kgoto.net/modules/wordpress/?p=671

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月29日 (日)

FINOW X5 Airが充電不能になったため応急処置

 FINOW X5 Air(Android Watch)のGPS(GNSS)の調子が悪いので、どうにかならないものかと思って試行錯誤しています。
 ネット情報によれば、Root化が有効なようなので、いくつかのRoot化アプリを試してみましたが、Rootedの表示が出るところまでは行きました。

【Rooted(?) FINOW X5 Air】
Rooted_finow_x5_air_1Rooted_finow_x5_air_2


 ところが、そのうち勝手に非Root状態に戻ってしまいます。

 現状では、Root化は当方の手に余るようですし、別の問題もあるようなので、とりあえず棚上げにして別の手段を考えることにしました。

 今までの経験では、購入直後は衛星の捕捉性能が悪くても、長時間かけて一旦測位可能な状態になると、それ以降は捕捉性能が改善されることがあったので、FINOW X5 Airに外部バッテリを接続して、ベランダのフェンス側に放置してみました。
 設置したときは日陰だったのですが、数時間後に確認してみると直射日光を浴びて相当熱くなった状態で電源が切れていました。
 電源ボタンを押してもオンにならないので、バッテリが切れたようです。

 充電しようと思って、充電用マグネットアダプタを接続したのですが反応がありません。
 通常であれば、画面に充電中のマークが表示されるのですが、何も表示されません。
 念のために充電電流を測定してみると、アダプタを接続した瞬間に500mA程度の電流が流れるのですが、すぐに電流が流れなくなります。
 何回か繰り返してみましたが、似たような挙動です。
 接続後に数分間放置してみましたが、状況は変わりません。

 充電不良の原因としては、下記のブログに書いてあるように、USBケーブルの不良や、アダプタ・裏蓋間の接点の接触不良が疑われますが、通電テストや目視確認のレベルでは、断線や電極酸化の状況は見当たりません。 
 USBケーブルや外部接点が原因ではないように思われます。

  Gearbest
  FINOW X5 3G smartwatch phone charge & boot problems
  2017-08-02
  https://www.gearbest.com/blog/how-to/finow-x5-3g-smartwatch-phone-charge-boot-problems-1852

 他の原因としては、充電回路の故障、保護回路の故障、バッテリ自体の不良が考えられますが、どれもハードウエアが絡んでいる可能性があるので、簡単には対応できない感じがします。
 もし文鎮化しているとすると、更に面倒なことになりそうです。

 FINOW X5 Airを購入したのが昨年の12月だったので、約4ヶ月遊べたことになります。
 工数をかけて再度利用できるようにするか、このままあきらめるか迷いますが、復元は難しいような感じです。

 一寸高いおもちゃでしたが、好奇心はある程度満足されたので、これであきらめようと思ったのですが、最後の努力(あがき?)をしてみました。
 以前、FINOW X5 Airに中華電信のSIMを装着するために、裏蓋を開けたことがあるのですが、裏蓋側の電極とと基板側の電極がコイルスプリングによる圧接構造になっており、コイルの圧縮力で電気的接続を行っているような構造でした。

【FINOW X5 Air基板】
Finow_x5_air_charge_contact


  このような圧接により電気的接続を実現している場合には、外力や高温による変形で接触不良が発生する可能性があリます。
 ということで、安直に洗濯用のピンチで腕時計を両面から挟んでみました。
 最初は反応が無かったのですが、挟む場所を色々変えてみると、充電が開始される場所がありました。

【ピンチで挟んで充電】
Finow_x5_air_pinch


 一寸面倒ですが、とりあえず充電できるようになりました。
  通常状態では、充電初期には300mA程度流れているようです。
 本当は裏蓋を開けて接触不良の原因を確認して対応措置をとりたいのですが、なるべく裏蓋を開けたくないので、しばらくは様子見です。

 FINOW X5 Airの裏蓋は4本のねじで固定されているのですが、構造が脆弱で一寸強く締めるとねじ山がつぶれそうになるし、ゆるく締めるとすぐに外れそうになります。
 既にねじが1本行方不明になっています。
 ねじのスペアが4本も付属していたので、あと3個は紛失してもOK???
 現在はねじ脱落防止用のシールを貼ってあります。

【ねじ脱落防止用シール】
Finow_x5_air_screw_seal

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月14日 (土)

文鎮化したFinow X5 AirをSP Flash Toolで修復

 Finow X5 AirのGPS特性改善を目的としてRoot化を試みましたが、失敗して文鎮化しました。
 厳密に言えばいえば、電源は入るけれども、"smartwatch"の文字表示の状態から進まないという状態なので、完全な文鎮化ではないです。
 タブレットであれば、文鎮として利用できますが、腕時計型なので文鎮としても使えません。
 Factory Modeでは動作するので、超操作性が悪いお絵かき端末として使える位でしょうか・・・
【起動不能】                           【Touch Panel Test】
01finow_x5_air02finow_x5_air_touch_panel_testfact

 ハードウエアは故障していないようなので、このまま放棄するのは一寸勿体ないです。
 最後のあがきとして、失うものはなにもないということで、話に聞いたことがあるファームウエアの書き換えを、悪戦苦闘しながらやってみました。

 ファームウエアの書き換えツール(Flash Tool)は色々あるようですが、どれがFinow X5 Airに対応しているのかよくわかりません。

 色々試してみましたが、以下の手順でどうにか修復することができました。
  使用したファイルは二つだけです。
 また、ドライバのインストールが不要ということでWindows 10を使用しました。

 使用ハードウエア
 ・対象端末:Finow X5 Air (Android 5.1, MT6580)
 ・PC:ThinkPad T430 (Widows 10)
  ・データ用USBケーブル

 使用ファイル(ダウンロード/インストールは自己責任で・・・)
【使用ファイル】
03

 ・Finow X5 Airのファームウエア:
  下記サイトから入手
  Round Android Smartwatches: Login Required
  http://roundandroidwatches.proboards.com/
    "X5 Air 2gb RAM Only !! Firmware"のページにリンクがあります。
【Round Android Smartwatches】
04round_android_smartwatches

【w618_wgl.x5air_16g128g.common.80.emmc.w.s.170919-111124】
06w618_wglx5air_16g128gcommon80emmc


  ・書き換えツール:SP flash Tool
  下記サイトから入手
    SP Flash Tool - Download SmartPhone Flash Tool
    Download SPFlash Tool v5.1744
  https://spflashtool.com/

【SP_Flash_Tool_v5.1744_Win】
05sp_flash_tool_v51744_win_3


 なお、上記の二つのファイルは、たまたま見つけたものなので、安全性や最適なものかどうかは判りません。

  使用方法は以下サイトを参考にさせて頂きました。

   MTK開発者向けツール SP flash Toolの使い方
   https://jagadgetaholic.blogspot.jp/2015/11/howtouse-spflashtool.html

 上記二つのファイルを探すのに時間がかかりましたが、作業自体は簡単で数分で終了しました。

【Flash(Download)完了】
07aflashdownload

07bflashdownload


  Build Timeは以下のように変化していました。

【Finow X5 Air Build Time:20180303 (before flash)】
08finow_x5_air_build_time20180303_b


【Finow X5 Air Build Time:20170919 (after flash)】
09finow_x5_air_build_time20170919_a

  半年程度前のバージョンに戻ったようですが、このバージョンが適しているのかどうかはよく判りません。
  XDA Forumsの書き込みを見ると、一寸古い情報ですが、肯定的なコメントがあるので、この日付のバージョンはそれ程悪くないかもしれません。

  [SMARTWATCH]Finow X5 AIR Discussion - Page 6 - XDA Forums - XDA ...
  https://forum.xda-developers.com/smartwatch/other-smartwatches/smartwatch-finow-x5-air-discussion-t3659397/page6

  "That problem is in the latest update (2017. dec. 06.), so I downgraded rom to 2017. sept. 19. It is working well."
  "I have also downgraded to 2017. sept. 19, and connections works again."

 Finow X5 Airを再起動したところ、普通に立ち上がって言語指定の画面になったので、取り合えず使えるようになったようです。

【言語選択画面】
10

 
  これでやっと振り出しの状態に戻りました。
 本来の目的は、Finow X5 AirのGPS特性改善なので、次は別のアプローチを考えてみます。
 万一、文鎮化しても修復方法が判ったので、その点は一寸安心です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 8日 (日)

Finow X5 Airが文鎮化したのでFirmwareを探して泥沼へ・・・

 先日、Finow X5 Air(Android Watch)のRoot化に失敗したので、しばらく様子を見てから再検討しようと思っていたのですが、どこかを一寸触ればどうにかなるのではないかという悪魔のささやきが聞こえてきます。
 誘惑に負けて、X5 Airのシステム情報を見ていると、新しいFirmwareがあるようです。
 
 もしかしたら何かが改善されるのではないかと思って、アップデートしてみたのですがこれが失敗でした。
 一見無事に処理が終わったように思えたのですが、再起動すると時計の絵とsmartwatchの文字の画面から先に進みません。
 Factory Modeでは動作するようなので、Clear eMMCを実行してからRebootしてみましたが症状は変わりませんでした。

【Factory Mode】
Finow_x5_airfactory_mode


 Versionを確認してみると、アップデートによりBuild Timeが変化していました。
 (部分的にしか情報が見えないため、詳細は不明)

【Build Time: 20180131(アップデート前)】
Finow_x5_air_fwbt20180131

【Build Time: 20180303(アップデート後)】
Finow_x5_air_fwbt20180303


  文鎮化とアップデートとの関係は判りませんが、一寸怪しいかもしれません。

 現時点では簡単に解決できそうにもありません。
 

  溺れる者は藁をも掴むということで、一寸危なそうな方法を探してみると、文鎮化、レンガ化(bricked)したFinow装置を救うことができるようなことが書いてある下記の記事がありました。

  Download Finow Stock ROM Firmware
  Last updated: April 2, 2018 at 17:26 pm
  https://freeandroidroot.com/download-finow-stock-rom-firmware/

 最近更新されているようなので、情報自体は新しいようです。
 以下、上記URLから抜粋引用。
------------------------------------------
  If you have bricked or corrupted your Finow device, download Finow stock firmware from here (based on device model number) and flash it on your smartphone or tablet to get it back to a working condition again.
------------------------------------------

  これが本当ならやるしかないということになりますが、結構敷居が高いです。
 手順としては、対応するfirmwareをどこからか入手してflashing toolで焼き直すということになるようですが、そう簡単ではなさそうです。
 上記の記事の場合、Finow X5 Plusは対応しているけれども、Finow X5 Airには未だ対応していないようです。"We will add it here as soon as we get it."と書いてあります。

 X5 Airのfirmwareを探していたら、それらしいサイトがありました。

【Round Android Smartwatches】
Round_android_smartwatches_x5_air_f


  この種のサイトは、危険を伴うことが珍しくないので、もう少し様子を見ながらROMの焼き直しを検討するつもりです。

 

 徐々に泥沼に嵌っているのかも・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 6日 (金)

Finow X5 Air(Android Watch)をRoot化しましたが・・・

【Finow X5 Air GPS TEST】
Finow_x5_air_gps_test Finow X5 AirにはGPS(GNSS)の機能がありますが、GPS TESTでチェックしてみると、他のスマホ(Covia Fleaz Que CP-L45s)が問題なく測位できるような受信環境でも、GPS TESTの信号レベルバーが1本も表示されません。
 周りが開けた場所で静止して受信しても、やっと1個の信号が見える位です。

 ネット情報によれば、端末をRoot化してシステムファイルを操作するという手があるようです。

  常用しているAndroid端末(スマホ)をRoot化するのは恐ろしすぎですが、Finow X5 Airなら外部のネットワークに接続していないし、万一致命的な被害を受けた場合でも、端末内の問題で済むので、勉強を兼ねて実験してみることにしました。

  以前、中華PadのHyundai T7でSDRアプりを走らせるためにRoot化したことがありますが、Root化についての知識は殆どありません。

 世の中にはRoot化ツールが沢山あるようですが、その正体がよく判りません。
 「私は怪しいものではありません」的な表示がある危ないツールもあるようなので・・・
 また、Androidのバージョンやプロセッサの種類によって、対応できないツールもあります。

 Finow X5 Aiに適用できるかどうかは判りませんが、とりあえず、ネット上で比較的よく見かける名前が紛らわしいKingoRootとKingRootを試してみました。
 処理の詳細は良く覚えていませんが、結局ルート化できませんでした。

【KingoRoot, KingRoot】             【Root failed】
Kingoroot_kingrootRoot_failed_2


 仕方がないので別のツールを探していたら、複数の記事で紹介されていたiRootというのがありました。
 ところがインストールの途中でMalwareに感染していたので処理しましたというメッセージが出ました。

【iRoot Malware】
Iroot_malware

 この警告が信用できるのかという疑問はありますが、敢えて危険に近づく必要はないので処理を中止しました。

 Root化ツールを紹介している記事には、他にも色々紹介されていますが、あまり無差別にインストールするのは一寸躊躇します。
 これからどうしようかと考えながら、なんとなくRoot化チェックのアプリを動かしてみると、不思議なことに"Rooted"と表示されています。

【Your X5 Air is Rooted】
Your_x5_air_is_rooted

 どのような理由でこのようになったのかはよく判りませんが、ラッキーということで、Root上のファイルを確認しようとしましたが、見える筈のシステムファイルが見えません。
 色々触ってみましたが、Root化端末の挙動とは違うようです。
 ということは、"Rooted"と表示されたけれども、実際はRoot化されていないということでしょうか?
 確認のために再度Root化チェックをしてみると、"Not Rooted"になっています。

【Not Rooted】
Not_rooted

  Rootアクセス機能の解除の操作をした訳ではないのに、状態が変化しています。
 奇奇怪怪です。
 触ってはいけないところを触ると、何が起きるか判らないということかもしれません。

 このまま色々弄り続けると、Finow X5 Airの本来の機能に問題が発生しそうなので、Root化作業は中断し、もう少し勉強してから再挑戦する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月28日 (水)

Finow X5 Air Factory Mode (Auto Test)

  Finow X5 AirのGPSの調子がよくないので、何か改善のヒントになるものはないかと思って、Factory Modeで動作させて見ました。

【Factory Mode】
Finow_x5_air_factory_mode_1

Finow_x5_air_factory_mode_2

Finow_x5_air_factory_mode_3

Finow_x5_air_factory_mode_4

【Factory Mode (Auto Test)】

 結果的には、GPSに関する情報は、TTFF(Time To First Fix)のみで、役に立ちそうな情報はありませんでした。
 60秒待っても測位可能な状態にならないので、次のテストに自動的に移行しました。

 最後にテスト結果が表示されますが、赤い部分が多いです。
  緑がOK、赤がNG、黒が未対応でしょうか?
 詳細はよく判りません。

 Android WatchでGPSが使えなくても、実用上はあまり困りませんが、折角機能があるのでどうにかして動かしてみたいです。
 ネット情報によれば、Root化してシステムファイルを弄るという裏技があるようですが・・・

【2018.011.30改訂】 写真追加

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月19日 (月)

VysorでFinow X5 Air(Android Watch)をリモート操作

  Finow X5 AirはAndroid 5.1が走るので、色々遊べますが、狭いタッチパネルでの操作はストレスがたまります。

 常用のPC(ThinkPad X230 Windows 7)から操作できるように、Vysorを使ってみました。

  Vysor - Chrome ウェブストア - Google
 https://chrome.google.com/webstore/detail/vysor/gidgenkbbabolejbgbpnhbimgjbffefm?hl=ja
  バージョン: 1.8.7
  更新日: 2018年3月15日
  サイズ: 5.99MiB

  窓の杜>インターネット>ネットワーク>Windows>
  USB接続されたAndroidをPCから手軽に閲覧、マウスやキーボードで操作できる「Vysor」
  https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/721231.html

 導入手順は、以下の記事を参考にさせて頂きました。

  Androidスマホをパソコンで手軽に操作できるChromeアプリVysor
  2016/11/2  2017/5/23
  https://tonari-it.com/vysor-android-app-remote-mirrorring/

 Vysorを利用するためには、Android端末のUSBデバッグを有効にする必要がありますが、Finow X5 Airの場合は一寸深いところにあります。

 [Settings]→[More settings]]→[About equipment]→[Developer options]→[USB debugging]

 導入作業自体は、特にトラブルもなく無事に終わりました。

 早速使ってみました。
 サンプルとして、RFO BASICのtowers_of_hanoi を走らせてみました。

【VysorでFinow X5 Airをリモート操作】

 マウスで操作できるというのは非常に楽です。

 デフォルトの丸形の全画面表示では、四隅の表示が欠けてボタンが操作できない場合がありますが、[Settings]→[Display]→[Interface Style]で矩形表示(Zoom)に変更すると、ボタンが操作できるようになる場合があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月13日 (火)

Finow X5 Air (Android Watch)のメニュー抜粋

<p><p><p><p><p><p>Finow Air</p></p></p></p></p></p>
   Android Watchが面白そうだということで、しばらく前に、Finow X5 Airというモデルを買いました。
 操作性や視認性にかなり制限がありますが、Android 5.1が走るので、結構遊べます。
 基本的な機能は普通のスマホと同じですが、表示画面が狭いので、メニューの中から目的の機能を探すのに手間がかかります。
 また、メニューの階層が普通のスマホと少し違うような感じがします。
  たとえば[USBデバッグ]を有効にする場合には、
 SH-01F(ビルド番号連打後)では、
  [設定]→[開発者向けオプション]→[USBデバッグ]
 であるのに対して、Finow X5 Airでは、
  [Settings]→[More settings]]→[About equipment]→[Developer options]→[USB debugging]
となり、かなり見通しが悪くなります。
  目的の項目が見つけ易いように、自分が使いそうな機能を抜粋してメニューツリーもどきを作ってみました。
  一寸見難いですが、無いよりはマシかも・・・
 
<p><p>Finow X5 Air</p></p>
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
 

Finow X5 Air

 
 

Menu 

 
 

 

 
 

 
 

 
 

Layer 1

 
 

Layer 2

 
 

Layer 3

 
 

Layer 4

 
 

Layer 5

 
 

Settings

 
 

Wi-Fi

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Contact

 
 

Bluetooth

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Cellular networks

 
 

Data connection

 
 

 
 

 
 

 
 

Data roaming

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Preferred network type

 
 

 
 

 
 

 
 

Access point name

 
 

 
 

 
 

 
 

Network operators

 
 

 
 

 
 

Airplane mode

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

GPS

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

VPN

 
 

 
 

 
 

 
 

Emergency Contact

 
 

 
 

 
 

 
 

Date & time

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Display

 
 

Brightness level

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Sleep

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Interface Style

 
 

 
 

 
 

 
 

Sound

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Power saving

 
 

Power saving

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Palming bright screen

 
 

 
 

 
 

 
 

Off screen automatically

 

 disconnected

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Text-to-Speech

 
 

 
 

 
 

 
 

Reset Device

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Uninstall Apps

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

More settings

 
 

Battery

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Language & input

 
 

 
 

 
 

 
 

Security

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Call settings

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Message

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

About equipment

 
 

Wireless Update

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Developer options

 
 

Stay awake

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

USB debugging

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Allow mock locations

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Status

 
 

Battery status

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Battery level

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Sim status

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

IMEI information

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

IP Address

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Wi-Fi MAC address

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Bluetooth address

 
 

Phone

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Contacts

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Messages

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Heart Rate

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Health

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Watch Helper

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Music

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Tools

 
 

Weather

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Alarms

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Sound Recorder

 
 

 
 

 
 

 
 

Calendar

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

File Manager

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Downloads

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Barometer

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Browser

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

AppStore

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Play Store

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Voice Search

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

Google

 
 

 
 

 
 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)