SDR Touchで見たNOTTVの跡地
2016年6月30日にモバキャスNOTTVのサービスが終了するのは知っていましたが、24:00に終了すると勝手に思い込んでいました。
ドコモからのお知らせ
NOTTV」サービスの終了に関するお知らせ
2015年11月27日
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/151127_00_m.html
「2016年6月30日(木曜)をもちまして、提供を終了させていただきます。」
仕事から戻って、停波の様子を確認してみようと思って、SDR Touchを起動してみると搬送波が見えません。
nottvのサイト(http://www.nottv.jp/)で確認してみると正午で放送は終了したようです。
残念でした。
NOTTVネタをいくつか書かせてもらいましたが、最近はnottvのサイトは見ていなかったです。
【放送中のNOTTVの搬送波(2013年3月)】
アンテナ:2Fベランダの1.5mホイップ
ワンセグチューナ:REDSPYCE LT-DT306(FC0013+RTL2832U) ISDB-T対応
Android端末:U・ZONE Q7 (V4.1.1)
SDRアプリ:SDR Touch v.1.3
ドライバ:RTL2832U driver
【NOTTVの跡地】
アンテナ:2Fベランダの1.5mホイップ
チューナ:DVB-T+DAB+FM(R820T+RTL2832U)
Android端末:Hyundai T7
SDRアプリ:SDR Touch v.2.65
ドライバ:RTL2832U driver
搬送波が見えません。
アンテナや受信機が故障しているのではないかと思って、i-dioの信号を受信してみたら、正常に受信できたので、受信系の故障ではないようです。
【i-dioの搬送波】
NOTTVの跡地はどうなるでしょうか?
下記の資料p3の「図2-1 アナログ跡地の周波数再編」を見ると、び207.5~222MHzは「テレビジョン以外の放送」となっています。
地下街等における携帯端末向けマルチメディア放送の効率的な送信システムに関する調査検討報告書
http://www.soumu.go.jp/main_content/000219164.pdf
以下、上記資料から抜粋引用
この周波数では、テレビジョン放送はできないということでしょうか?
このことを考えると、「NOTTV」の意味がやっと判ってきたような気がします。
「テレビジョン放送はできない」→「テレビであってテレビでない」→「not TV」→「NOTTV」
ということでしょうか? (当方の勝手な妄想です)
「NOTTV」は、画面を見ている範囲では内容的にはワンセグとあまり変わらないように思えたので、「テレビジョン以外の放送」だったのかどうかは当方にはよく判りません。
次の「テレビジョン以外の放送」はどうなるのでしょうか?
望むらくはユーザオリエンテッドであってほしいです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント